サクラバレエ委員会発足! | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

サクラバレエに委員会が出来ましたキラキラ


図書委員会、園芸委員会、美化委員会、保健委員会、広報委員会、事務管理委員会などのスタンダードな委員会から・・・



・・・なぜバレエ教室に???


という委員会もあるのですが・・・


色々あった方が面白いかなぁと思いましてにひひ


これらの委員会は有志の人達の好意によって行われる活動で、参加は自由です。


うちのスタジオ、ひそかに各部門のエキスパートが揃っていますので、それぞれに得意なことをお願いして、引き受けてもらったり、自分から


「手伝いま~す!」と申し出てくれたり。ラブラブ


そのうち、生徒会も発足する予定です。


サクラバレエのひそかなテーマ、「おとなの学校」にぴったりかなぁと思いまして。



20140420124606.jpg
可愛い名札付きドキドキ


20140416163946.jpg
ひとつの苗から2色のお花がキラキラ


20140416163934.jpg
薔薇はやっぱりゴージャスドキドキ

20140420124535.jpg

この写真ではサッパリわからないけれど、

入口をはさんで左右対象でなんですよチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジ



入居した時から砂利が敷き詰めてあって、何も植えていなかった花壇が生き返りました。


みなさん、率先して水やりしてくれています。




ありがとう~ラブラブ



それにしても、


生徒さん1「・・・先生、体育委員会って何をするんですか?」


桜「・・・えっと、もし運動会をしたら、その企画運営かな?」


生徒さん2「・・・じゃあ、文化委員会は?」


桜「・・・ええっと、もし文化祭をしたら、その企画運営を・・・。」


生徒さん3「この合唱委員会っていうのは何をするんですか?」


桜「・・・もし、合唱コンクールがあった時には、パート練習を率先して・・・」


全員「・・・で、ちゃんとした委員会は、どれとどれなんですか?」


・・・こんな会話が日々、繰り広げられているので、ふざけたことをちょっとだけ反省している今日この頃のワタクシなのでした。


でも、みんな、


「風紀委員って何するのかな?」


「バレエシューズくつの紐が出てたらチェックするんじゃない?」


「ドアの前に立って、服装チェックとか?」


「きゃー、ぜったい、きらわれるわーにひひ


などと、各自で盛り上がっているようなので、良しとしましょう。


そうしましょう。

それに外から見ると、高校の文化祭(?!)風の、うちのスタジオが、ちょっと可愛く見えるので、すっかりお気に入りです。
私も、ゴールデンウィーク中は散歩もかねて、水やりに通いましたが、お花の水やりって、ちょっと癒されますね。
写真は園芸委員さんが、早速つくってくれた花壇黄色い花
合唱委員会、給食委員会、放送委員会、体育委員会、文化委員会、風紀委員会など、