こんにちは!
ご無沙汰しています。

新年度開けて早2ヶ月が過ぎました。
せわしなく日々が過ぎていく中、情報発信をほぼインスタでまかなっておりアメブロの更新が滞っておりました。


カンボジアに研修旅行へ生徒を連れて行ったり




まきあーとにて、教育委員会後援のイベントを行ったり、




プログラミングコースの県内7つの教室を整備、拡充したり、



子育てに勤しんだり、




子ども食堂のお手伝いをしたり、







草津温泉への打ち合わせに行ったり、



妻子を石巻に連れてきたり、



大阪研修にスタッフを連れ出したり、



塾内中間テストを実施したり、



スタッフ勉強会したりと、



元気に過ごしております。


ここからはアメブロを少し休憩して、

公式ホームページにて情報発信をしていこうと思っております。



引き続き、桜塾石巻校、コードアドベンチャー宮城の各校を宜しくお願いします!





仲良しの誠太郎くんより情報が来ました。




\ いしのまき学校OG主演の演劇 高校生無料回あり✨/

ISHINOMAKI2.0で行っていた高校生向け「いしのまき学校」参加者で、高校卒業後に上京し以降舞台役者を続けてきた西村尚が週末(9日・10日)に石巻で主演をします!🎉🎉👏👏

場所は「東北ライブハウス大作戦」により誕生した石巻のライブハウス「BLUE RESISTANCE」。




演題は「繋がる鼓動~12years later~」として東日本大震災をテーマに扱い、自身も被災しその後様々なしてきた経験を糧に、今だからできる演劇をみせてくれると思います。

ご都合がつく方は是非鑑賞にお越しください~~🙌

ーーーー
繋がる鼓動~12YEARS LATER~ ​石巻応援特別公演
ーーーー

【あらすじ】
東日本大震災で震災孤児となった幼馴染の男女三人。三人は、自分達の置かれた状況に困惑しながら強く生きて行こうと、心に誓った。しかし、成長していくにつれ、それぞれの生き方が違って行った・・・一人は、真実を求め、一人は力を求め、一人は背を向けた・・・12年後、ある事から、再び繋がる三人。三人の生き方と考え方が交差する中、三人の人生は大きく変わっていく。

【劇場】
石巻BLUE RESISTANCE
【公演日程】
3月 9日(土)19:00~
3月10日(日)12:00~ ※
3月10日(日)17:00~

※ 3月10日(日)12:00公演は小中高生は無料です✨✨

こんにちは!


先日新中1の保護者に向けて、塾選びのポイントを話しました。


塾の見定めポイント

中学生の勉強法でおなじみ國立先生の著書より。



このリストをやっておられる先生のブログもありましたね。




たまたま横で聞いていた6年生の子が「このチェックリスト見てみたけど、桜塾1個もチェックないね」と言ってくれてました。

普段意識していることですが、とても嬉しい気持ちになりますね✨

こんにちは。鈴木です!


皆さんは読書は好きですか?

最近はyoutubeSwitchなどにより、小学生の活字離れがどんどん進んでいますね




こちら、仙台市と東北大学が出した記事です。

https://www.city.sendai.jp/manabi/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyoiku/documents/r03_syogaku.pdf



「よく読書をする子供たちは学力が高い」という声をよく耳にしますが、なぜなのでしょう?


読書の必要性と共にお話ししていきます


1.論理的思考の発展

本を読むことで文章や物語の構造を理解し、論理的な結論を導く力が養われます。なぜなら、作品の中で登場する出来事や情報を整理し、起こる関係や論拠を理解することで、問題解決や複雑な状況に対する理解力が上がるからです。 読書は論理的思考のトレーニングとなり、情報を効率的に処理する能力を高めることが可能になります。


2. 読書は集中力とストレス軽減に取り組む

良い本に没頭することは、子供たちの集中力を向上させます。なぜなら物語や知識に没頭することで、長時間の集中が可能になるからです。これは宿題やテスト勉強など集中する場面で活かすことが可能です。また、読書は日常のストレス軽減にもなります。学校や塾の勉強に追われる中で、本対話別の世界に没頭することでし、心の余裕を得ることができます。


3. 読書は将来に役立つ

子供たちが将来のやりたいことをみつけるためには、幅広いジャンルの本に触れることが重要です。小説、詩、科学書、歴史書などさまざまなジャンルの本を読むことで、知識や単語量が増えるだけではなく、視野も広がります。当たり前のことですが、情報が少ないとやりたいことも見つかりません。





広いジャンルの本に触れることで、子供たちは新しい言葉や表現を身につけます。お子様だけではなく、ぜひ保護者の皆さんも、子供たちと一緒に本を読んでみてください。本は興味を持って読むことが大切です。お子様と一緒に本を選んで、共有時間を大切にしましょう!



参考サイト


 


こんにちは!
桜塾です。




石巻    普通     0.76
石巻好文館 普通     0.99
石巻西   普通     1.01
石巻北   総合     0.64
宮城水産  海洋総合   0.56
石巻工   機械     0.93
      電気情報   0.65
      化学技術   0.90
      土木システム 0.88
      建築     0.83
石巻商   総合ビジネス 0.66
桜坂    普通・学励探求0.71
      普通・キャリア0.71
----------------
 石巻地区計       0.78


倍率1倍超えたのが西高のみです。

とはいえやるべきことをやって、入った後にどんな高校生活を送るのか、それが非常に大切。


そんなことを伝え続ける塾でありたいと思います。



こんにちは鈴木です!


期末テストや入試が迫ってきていますのね💦


テストが終わった学校もありますが、入試&テスト対策で日曜日もお昼から開けていました💪



「お家で勉強できます」という声もよく聞きますが、本当に誘惑に耐えられていますか❓


環境づくりも勉強の一つです‼️


みんながんばろう💪

こんにちは鈴木です!


先日、桜塾とコードアドベンチャーに通っていただいている小6の家庭向けの説明会を行いました!



中学に上がるタイミングで、不安も多いと思います。この会で少しでもその不安を解消できたらと思い説明会を企画しました。


私が担当する話はこの4つです。



当たり前ですが中学生ではテストの範囲が圧倒的に変わってきます。

昔に比べて範囲が広くなり、難易度もかなり上がりました。



「そんな中でどのくらい勉強するべきなんですか?」

という疑問が出てくると思います。

有名な学習塾のデータでは中学1年生で10位以内に入っている子の平均学習時間はこのようになっています。



しっかり成績を上げると内申点も上がります。定期テストの点数が内申点に1番直結しますので、計画的な勉強が必要となります。



「1年生からそんなに頑張らないといけないんですか?」

と思うかもしれませんが、宮城県の内申点の計算はこのようになっています。


1年生の内申点はなんと1/3も占めています。



そして65点のうちの40点は技能科目です!



入試が5教科だからと言ってそれだけを勉強すればいいわけではありません。全ての教科を計画的にコツコツと勉強することが重要となってきます。



「では、正しい勉強のやり方ってなんですか?」

それは次のブログで前田先生が紹介していきます✨


こんにちは、コードアドベンチャー石巻・登米校の鈴木です😊


ついに2/3()から登米校の初回授業がスタートしました!




初めてのことも多く、自分主体で教室開校を進めるのは不安でいっぱいでした。その中でもやはり、計画を立てることが一番大変でしたね


体験会日程からチラシ発注、PCの購入やスタッフの体験会指導などなど、このブログに書くと長くなりますがとにかく2月開校に間に合わせるのに必死でした笑


多くの先生にサポートしてもらい、小規模ながらも念願の登米校を開講することができてホッとしています


登米・涌谷・栗原に向けた体験会参加者も100名を超えましたがまだプログラミングを届けられていない小学生が多くいます。


ここから気を抜かず体験会&授業を頑張っていきます💪