5月薬膳講座と柑橘 | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

メルカリ購入したまめたさん

 ニューサマーオレンジ

リピート購入

 

 

中身を食べるたびに

皮が捨てられないタラー

 

 

昔 母の知り合いから

頂いたとき

 

りんごのように

皮をむいて食べるのを

勧められた

 

他のかんきつと違い

ふわふわした白いところも

美味しくたべられるから

 

 

でも

ついつい

手で皮をむいて食べ💦

 

白いところを食べない

 ↓

もったいなくて

 捨てられない😂

 


先日お会いした

ウズベキスタン料理の先生も

レモンお裾分けしたら、、

 

皮に栄養があるのよーと

即、皮を削って使ってたし

 



そんな皮がたまるたびに刻む

(刻むのは大好き💕)

 

 

刻んだのを水に漬け

一回ゆでこぼし

中身を粗く刻んだのと

控えめに甘味を加え

圧力鍋で5分~10分加圧

圧が抜けたら蓋を開け

ほどよい固さまで煮詰める

 


こんな手抜きマーマレードを

もう三回も作って

冷蔵庫がいっぱいタラー


後はピールにして冷凍にするか

 

ピールのチョコ掛け

オランジェットも作ってみたら、、

厚すぎた 💦

薄すぎもNG

5、6ミリがベスト?

 

かぼちゃのサラダにも

マーマレード入れてみた

クリームチーズ

ドライフルーツ

ナッツ入り

 

 

 

 

梅エキスも作りたいなぁ

韓国料理によく使うので

 

今や 他の料理の味付けも

砂糖代わりによく使う

 

そのためには。。

 

 冷蔵庫整理しなければキョロキョロ

 

 

 きのこきのこきのこ

 

 

 

先月三回目の

薬膳講座覚書きメモ

 

胃腸が弱る梅雨時の薬膳

 

 湿気が胃腸を弱らせる

→頭重い、腰痛、だるさ、めまい、食欲不振

 

胃腸を整えるには

 規則正しい食事(朝食は9時までに)

 くよくよ悩まない

 座りすぎNG

 冷たいもの、甘いもの、油っこいもの、水分を取り過ぎない

 

身体からむくみを取るには

星水分取りすぎ注意 

星胃の水分を減らす→利尿作用のある食べ物

  きゅうり、冬瓜、ハト麦、黒豆、小豆、

        インゲン豆、大根(特になま)大葉、

         生姜、すいか、ゴーヤ

星汗をかく

 

 

お楽しみの薬膳ランチ音符

 

 

この季節にベストな食材

星レモン

 胃腸の機能を整え

 水分代謝を高め

 身体にこもった余分な熱と湿気を取り去る

 

米粉とココナッツオイルの

レモンケーキ

さっぱり美味しかった💕

週末作ろー

 

 

 

 

 

 

 

食後の血糖値を上げないために

すぐ動くのがよいらしい

 

夕飯後に🐦放鳥するので

🐱から目が離せなくて

必然的に動く💨

体育会系のこのコ

 

 最近 🐱を挑発する😰

インコ観察中は
お目目ぱっちりになる