ソウル2日め 朝ごはん | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

昨日は韓国料理教室でした。昨年8月から
   通い始め11回目
8月末の初マンモから検査、手術、放射線と
   今までの治療過程に並行して通ったので
レシピ見ながらも、あーこの時は
   突然の検査で遅刻して行ったなぁ、なんて
思い出つきです キョロキョロ

放射線治療最初の日は、この先生と
   ランチしてから行きましたお願い

今回の旅行で、買いたいものは
   この料理教室で使った食材が多かったです




ソウル二日目
    朝ごはんは、お粥か韓国トースト、と 
考えていたのに急遽、江原道料理にしました
  オリンピックのあった平昌辺りの料理
ここも、昨年からの候補でありながら、 
   まだ行っていない店です。

韓国へ旅行する時は、食べたいものが
   多すぎて、1日5食にしたいくらい 爆笑
なのですが、今回はお腹が空くまで食べない 
   と決めていました。

人気店なので、一人だと時間はずした方が
   良いかと、遅昼か、早夕飯と考えていたら
情報を見ると9時~営業なので朝に決定!!


バスで行くと、空腹で酔うかも、と
   地下鉄で行きました 地下鉄

 誠信女大入口駅

ここは初めての駅なのですが、
   韓国に住んでる日本人の方のブログで
よく見ていたので、初めての気がしません。

市場もダイソーもある!
帰りに寄り道するつもりで店に行きました。


開いていたので、入って
   
    あのー、食事できますか?

と尋ねたら、10時からねーと !?
    Naverアプリ情報違ってました ガーン
9時半だったので30分時間つぶすことに あしあと

帰りに寄ろうと思っていた市場へ行きました
 小さい市場なのですがお餅屋さんが3軒も!!
作りたてが店頭に並んでいました
    食べたいけど我慢 ハートブレイク

小さいスーパーもあったので、食材チェック
    昨晩食べた参鶏湯のエゴマ粉
皮剥いた白い粉と皮付きの粉両方ありました

これは、結局あとの店では見つからず
   ここで買えばよかったです。

市場の中に第二候補の店もあり、
 ここは営業していたので、少し迷いましたが
初志貫徹を目指し辞めました。

他にも美味しそうなパン屋さんなどの
   誘惑にも負けずぐるっとひと回りしたのに
まだ15分前 ガーン 
    川沿いのベンチで待つことに ギザギザ

ちょうど同じ頃、ベンチに座った老婦人と
    おしゃべりしながら待ちました。
会話の途中で、実家はどこなの?と聞かれ
   日本です、と言うと、納得された模様
きっと発音がおかしかったのでしょう キョロキョロ 

やっと時間になりに入店 ラブラブ
  せっかく他のお客さんがいなかったのに
店内の写真取ればよかったー 

季節のメニューもあったけど


注文したのは一番上の麦ご飯と
じゃがいものジョン(チヂミ)



バンチャン、小さいおかずが
   どれも美味しくて
  箸が止まりませんでした。



じゃがいものジョンは少しだけ食べて
  残りは包んで貰いました。
帰国後の晩ご飯で、焼き直して出したら
   一番人気でした。
また、絶対行きたいお店ですお願い

(つづく)