ソウル2日目 市場で買物 | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

韓国へ旅行する時は、ポケットWiFiを
  空港でレンタルするのですが、
今回借りたものは、充電しても
   本体のバッテリーがすぐ切れる タラー
1日目は補助バッテリーも持ち歩いたけど
   重いので、2日目は本体のみ
食事する店は、たいていWiFiがあるので
   そこで次のルートを検索しました。


朝ごはんを食べ終わり、韓国ブロガーさんの
   記事で見て、行きたかったお惣菜屋が
バスなら近いと分かり
    行くことにしました。
 


地下鉄の祭基洞駅そばで、昨年二回行った
   京東市場があるので、市場も寄ることに

とは言え、ここは巨大な市場なので、
   方向音痴の私には厳しい所です。  
WiFiも使えず、、アセアセ

市場で買いたいものは、干し大根
   日本の切干の倍くらい太いものです。





乾物を探しながら、歩いていると
    見覚えのある店が キラキラ
昨年顔なじみになったニンニク店でした。

まさか、会えるとは思ってなかったので
   再会を喜び、干し大根売ってる所を
尋ねると、何故か店の奥から
       これ?、、と
   持って来てくれました。詳細不明??

   元気にしてた?
と聞かれたので
   乳がんの手術したのよ~と言うと
韓国も多いんだ、とのこと
   うんうん、そうでしょ、
ドラマもそうだしねーと 

目的のものを買えたので
   お惣菜屋さんオーレシピへ向かう途中、
干した柿とチャメ(韓国マクワウリ)
    も買いました。  



お惣菜屋さんは、小さい店でしたが、
   韓国らしいお惣菜ばかり ラブ
ブロガーさん情報に寄ると、レシピ本もある
    人気のチェーン店だそうです
すごーく迷いながらも、選んだのは
   地味おかず 爆笑
日本に持ち帰るので肉のないおかずを
    選びました。


   どれも美味しかったです。
左下、干し野菜のナムル、これを
   作りたくなりました。

市場で買った干し大根と日本のスルメで
   作ったのが、これ




(つづく)