小田原で十郎梅と南高梅を購入し、
梅を漬け終えてホッとしていたら……
なななな何ということでしょう
紅映梅30kgが夕方届きました







福井県の紅映梅30kgと塩6kg
早速ダンボールをOPEN

いつも通り、青めの梅から完熟の梅までさまざまな状態
とても粒ぞろい

原塩
まとめて30kgは初です。
しかも1時間前に10kgの十郎と3kgの南高梅をつけたばかり・・・

ここは気合を入れて紅映さんと向かい合います

まずは青めの梅と、少し黄色めの梅、そして完熟梅に分けました。
無我夢中で作業していたため、色分けした時の写真を撮るのを失念





完熟の梅のみ今日漬けて、残りは明日以降に漬けることにしました
完熟の梅
今回は、疲れていたため、梅を焼酎で消毒したら、かめに入れ、塩をドバっと掛ける方法で漬けました。
十郎10kgと南高梅3kgと紅映8kg
すごく良いっ





翌日
奥の2箱は漬けても良さそう

丁寧に洗います
鮮やかな梅~

昨日は農園の原塩を使用しましたが、今回はいつもの海の精で漬けていきます
しっとりしています
翌々日
青々していた紅映も、黄熟してきました
ヘタをとります
漬け終わりました~
30kg…どうにか漬け終わりました



今回、紅映梅は漬ける時、横着をしてしまいましたが、梅酢は順調に上がってきているので一安心





完熟梅で漬けると、重石が必要ないので楽です

あとは黄金の梅を待つのみ







紅映梅で梅酒も作りました
インスタなどはやらないので関係ありませんが
