味噌づくり 第②弾 〜つるのこ〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。



味噌づくり…

今回はつるのこ大豆で作ります。





{F50F48A2-4AB2-4CAE-83E3-BF1A29857D32}
つるのこ大豆。






一晩水に浸けておきます。








{13193E66-C977-4837-9627-898FA103A83A}


{520C8115-C6A5-47AE-BACB-19DD9E7DE619}
一晩水に浸けてこんな感じに。








麹は……
{8427DD9F-2949-46DD-909E-158013F7E09C}
米麹     500g
大麦麹  500g








{D13EE47A-7F7C-4179-9755-9D873B50BE41}
塩きり。









{6C0BF9CE-A8CF-4468-8170-8B7B244A4D21}
味噌玉。








{F05C9C6E-9825-464E-8062-B9F19848B480}
今回も久松の切立3号へ詰めます。








{01326AF4-7142-4803-8FB0-4EF7552DF406}







{804C511B-BFB2-4422-8A53-B0A3F4A0631C}
前回よりも最後に振る塩を多めにしてみました。








{06D0C176-AD58-417F-80E0-B5744F6136B0}
出来上がり。







前回のとよまさりとは、また違った感触でした。

大豆の煮具合にもよると思いますが、つるのこのほうが、混ぜ合わせたとき、味噌玉がしっとりとしていました。


麹も変えて仕込んだので、味にどのような違いがでるのか、出来上がりが楽しみです。