土用干し 第④弾 〜十郎梅〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。



いよいよ土用干し第④弾。

農園から取り寄せた十郎梅です。
去年より大粒のもので漬けました。



これで今年の梅仕事は終わりです。





1日目。

まずまずの天気でした。


{DC847DCF-40B3-420D-8F90-2610440BBDFF}
もみ紫蘇の色づきはちょっとバラツキがありますが、柔らかく漬かっています。

皮がやぶれそうで、そお〜っと並べました。





夕方。
{24049367-B1D5-4B34-82AB-65535EAAD227}
ふっくらしています。

梅酢にもどしました。



     ↓


2日目。

とても良い天気にひひひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


{8C41C3AB-39E8-4B37-AD72-1A8BF82D4D56}
土用干しっ!!という天気です。




{33C53F75-3C40-4C7C-A12B-2733810929F8}
梅酢にもどしておいたので、もみ紫蘇の色づきもバラツキが無くなっています。




{C6CFD7D9-C490-4101-8B3D-250B7779D5D8}
皮はやはり柔らかいので、丁寧に扱います。



そのまま外で夜露にあてました。


     ↓

3日目。

昨日に引き続き、快晴ですニコニコ音譜音譜


{E6B67535-47FA-48D4-98DB-5077A8677FC3}
水分が抜けてきました。


{9263695E-949D-4B12-9DFD-2AFFF300B79E}
いい感じにシワができています。





でも……
{4505EC91-B431-427C-A80B-9C6205EC786A}
皮が柔らかくて、ひっくり返したりしているうちに、破れてしまった梅…あせるあせるあせる




{B02554F6-D6CC-40F4-9E7E-7F5099506881}
迷わず味見ビックリマークビックリマーク

皮は薄く、中はみずみずしいです。
酸っぱいですが、フルーティーですニコニコ音譜





そのまま外で夜露にあてました。


      ↓



4日目。

朝。
{3D2942CF-81C5-4F7A-AB01-689C51D25745}
いよいよ甕に保存します。




{7BC2B2D7-8559-4583-860E-016E156B1738}
外に置いておいたので、皮がしっとりとして、とても良い感じに仕上がっています。





{F41B887C-8274-47E0-9E8F-7E873C0169B6}
美味しそうです音譜音譜
フワフワに仕上がりましたにひひチョキ





甕に保存します。
{CB10E01D-5C9C-4B26-A5A6-D56549BF9F52}
久松の2号丸壷へ詰めました。






{64B8F105-ACA8-4F38-9DB3-7B060B90245E}
紙で覆い、保存します。









今年の梅仕事はこれで終了です。

今年は梅があまり獲れなかった年のようですが、早めに予約しておいたので、全部で14kgの梅を漬けることができました。

土用干しは晴天が続かなく、なかなか苦戦しましたが、なんとか仕上がって良かったです。


来年も梅仕事、今から楽しみですニコニコラブラブラブラブ






できあがった梅を保存しておくのに、久松窯の壷を使用していますが……

来年分が無いので、また買い足そうか…と考え中ですにひひ!!