今年、最後の梅仕事です。
神奈川の曽我産、十郎梅で梅干しを漬けます。
本当は、昇珠園さんで購入したかったのですが…
予約に間に合わず





ネットで探して他の農園のものを予約しました。
昨日きました。
1日経っているので、昨日より黄色くなっています。
大きめのものを予約しましたが、今年は雨が少なくて、大きくならなかったようです。
だいたいLから2L?サイズでした。
いつものように、純35度に浸し、なり口に塩をまぶして甕に並べていきます。
十郎梅は、皮が柔らかいので重石は無しで、梅酢が上がるのを待ちます。
今回は、久松の甕5号切立で漬けました。
日本橋木屋さんで購入したものです。
久松さんの甕はもう手に入りにくくなっているので大事に使います。
この青めの梅達は…
あと1日か2日追熟させてから漬けます。