七折小梅、漬けました先日、予約していた七折小梅が届きました4kgです。熟したものと、そうでないものがバラバラです。全体的に青めでした。熟しているものはこんな感じ。去年と同じところで購入しましたが、今年の方が大きめです。まずは、熟しているものとそうでないものを仕分けし、青めのものは1時間位水に浸しておきました。熟しているもの。熟しているものだけ、先に梅干しに。残りは追熟させます。4日後…。すご〜く良い感じに追熟しています。いくつかは、表面がシワシワになってしまったので、それは梅酒用へ。全部で2kg分漬けます。純35度を振りかけ、塩13%投入し、全体にまぶします。久松3号へ入れます。一応、重石をして、梅酢が上がってくるのを待ちます。今年の梅仕事は中盤です。この後、下曽我の十郎梅と紀州の南高梅が届く予定です。