土用干し 第②弾 〜無農薬の南高梅〜 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。

今年は気づいたら、合計18キロの梅を漬けていました。


もう梅雨明けしたのか…!?
土用干しの土用というにはまだちょっと早い…あせるあせる

でも、お天気はこの先どうなるかわからないので、

お天気が良い日にドンドン梅を干すことにしましたニコニコ音譜

土用干しは天気の良い3日間に干す…ということですが、3日間続けてではなく、合計でも良いそうなので!!

梅の様子を見ながら、干していきたいと思いますにひひひらめき電球





そして昨日干したのは、実家で貰った南高梅

10時から干しました。
{6C8636DB-8A11-4F20-B2AC-74EE675010CB}
約2キロ漬けたものです。


{0744ED27-68F4-422F-B94F-2C95389A5843}
紫蘇の色付きは少しばらつきが。



{B2526A11-C4B7-4FF7-B4F2-5E3D7BBD15EB}


{080A6630-70A7-4896-B6B1-61EEB68B5420}


{EDDCAF26-74CD-406F-AA7C-E890D4A407B4}
梅酢も一緒に日に当てます。



     ↓

途中、ひっくり返して


     ↓

16時
{0DE282DF-E825-403C-9D77-05E091317706}
しわしわに。



{84E397B0-59C2-418B-AF03-68EA67D4B5A4}



{C97CDFCD-A289-449C-A200-646477E3549B}



{0FE0283E-FE1D-4B41-9180-6FFCD4FFF1E8}
美味しそうなものはこんな感じに。



{048E084B-11F3-4B52-A15F-3C40B5FB0633}
梅酢に戻しました。



{71373B45-CF1A-4F5C-A9BC-4F592D3B26E1}
これ位でも良さそうですが、
もうちょっと干してみようと思います。






もちろん今回も一つ味見をしましたニコニコラブラブ

田舎で育った無農薬の梅なので、皮は硬め。
でもフルーティーですにひひ音譜