もみ紫蘇投入〜ずっと、赤紫蘇をスーパーで探していましたが、なかなか良い紫蘇が無く、もう紫蘇の時期が終わってしまう〜っと焦っていたら、一袋¥160で発見とりあえず、3袋買いました。3袋…なかなかの量です。地道に葉を茎からとります。十分、水洗いして、水気をとります。約20%の塩を2回に分けて、揉み込みます。かなりアクが、出ます。たくさんあった葉も、こんなに小さくなりました。梅酢を入れ…今回は、2つの甕にもみ紫蘇を投入しました。次の日。キレイな色が出ています。甕が黒くてわかりにくいですが、重石が白いので、良い色になっているのがわかります。土用干しまで、このまま待ちます重石を軽くしようか迷い中