帰省してきました。
11月10日から、13日まで、1年半ぶりに田舎に帰省してきました。
子供達もお休み合わせて3人での帰省です。
10日の夜18時30分頃出発、休憩を入れて片道4時間半の道のりですが、
3人運転者がいるので交替できで楽ちんです
実家で2泊し、帰りに 途中 鳥取県の大山のホテルで1泊しました。
ホテルから見た景色です。 紅葉がとてもきれいです。
残念ながら温泉には入らず、部屋のユニットバスで入浴タイム。
悔しいので、入浴剤(にごり湯)を前もって購入して持参しました。
後ろに見えるのが大山です。雪が積もっていますが、お天気が悪くて雲をかぶっています。
帰り道、蒜山ジャージーランドに寄ってアイスクリームやヨーグルトを食べました。
濃厚で美味しかったぁ
そして、鳥取花回廊へ
温室の中は既にクリスマスの飾りつけがされていました。
3泊4日の旅でしたが、ゆっくり出来て良かったです。
病気をしてから、美味しい物を食べに行ったりと
したいことをしたい時に出来るだけしておこうと思ってます。
だって、後悔したくないもんね・・・。
喘息
平成24年10月30日(火) /
何年も前から、時々 咳き込んだりはしてたけど、
ちゃんと喘息と診断されたのは今年の2月。
でも 4月以降、症状がまったく出なくて3ヶ月に1度の通院になって
次回受診日は11月後半の予定だった・・・
ところが、先週の土曜日辺りから咳が出始め、
昨日は鼻水も追加・・・そして 痰(有色)も出始め・・・・。
そして、夜・・・・もう吸入薬使っても、すぐに ぜぇぇぜぇぇぇ
熱も37.5度 呼吸困難で死ぬかと思ったわ~
今回は、マジ やばいと思った
ネットで調べて、宝塚市にある 「気管支・アレルギー科」に 早速行って来ました。
ここ数日の症状を伝え、夕べ死ぬかと思いましたって言うと、
「年間、喘息で命を落とす人が結構いるんですよ。昨日みたいな状態のときは、救急外来に
行かなきゃ駄目ですよ。」と怒られちゃいました。
ちなみに私のアレルゲンは
・ヤケヒョウヒダニ・・・クラス2
・ハウスダスト・・・・・・クラス2
・スギ・・・・・・・・・・・・・クラス4
・ブタクサ・・・・・・・・・・クラス1
・カモガヤ・・・・・・・・・・クラス1
・ヒノキ・・・・・・・・・・・・・クラス3
薬剤師さんにも、これじゃあ1年中しんどいねと慰められ
現在、処方されている薬では今の症状だと効果が少ないってことで、
ちょっと強めの薬を使って症状を抑えることになりました。
・アドエア500ディスカス(予防吸入薬)
・フルタイド200ディスカス(予防吸入薬)
・シムビコートタービュヘイラー(発作時吸入薬)
・アレグラ
・テオフィリン
・プレドニン
受診後、早速上記の薬を使いました。
で、18時現在、喘息発作なし
夕べの死ぬと思った症状は何処へやら~
症状が軽くなったからといって、勝手に予防薬を止めたりするのはいけません!って
釘をさされました。 確かに、症状のない時期が長くなっていたので、
予防薬止めていたのは事実。
今回、ほんと 反省しました。
熱も下がり、今は36.4度。
明日、もう1日お休みもらったので ゆっくり静養します。
今晩のおかずは、先日 茨城から取り寄せたレンコンを使った料理を2品。
クックパッドから
・薩摩芋とレンコンのデパ地下風・・・お酢とゴマの効いた甘辛味
・もちもち れんこん・・・桜海老がアクセントでほんともっちもちです からし醤油でいただきます。
そうそう、今日は、関西オフ会だったのね~
楽しかったでしょうね。
みなさんのブログ、楽しみにしていますね