定期受診
今日は、乳腺外科と形成外科の受診日でした。
血液検査の結果は、腫瘍マーカーも基準値内で落ち着いていて
ホッとしました。![]()
気になるのは、コレステロール値と中性脂肪値が
高め。
先生に相談したら、ホルモン剤にコレステロールを下げる作用もあるから
もう少し様子を見ましょうとのこと・・・。
運動もほとんどしてないし、心当たりはたくさんある・・・
まずいよなぁ・・・運動しなきゃ ![]()
猫のポーズと、ロングブレス がんば![]()
次回の受診予定は3ヵ月後の1月になりました。
形成外科受診時に「乳腺外科は3ヶ月後になったんですが」って
聞いてみたけど、やっぱ1ヵ月後に来てねっていわれちゃったわ・・・残念w
通院が少しでも楽になるかなぁって期待してたけど
しょうがないかぁ~
もうしばらくは1ヶ月毎に頑張って通院します。
帰宅後、タスオミン90日分に日付入れました。
さすがに3か月分となると量が多いから疲れたぁぁぁ![]()
飲み忘れのない様にしなきゃね。![]()
そうそう、手術からもう7ヶ月経っていたことに気づきました。
早かったなぁ・・・・ここまでなんとかこれた事に感謝感謝![]()
本日の育毛状況でございます![]()
やはり 前髪は なかなか伸びませんね~![]()
(私、額が広いのでよけいに そう思っちゃいます・・・・)
栗拾い
平成24年10月6日(土曜日)
今日は、快晴~~
あちこちで 運動会が行われているようです。![]()
さて、職場の先輩が声を掛けてくださって、栗拾いに行ってきました。![]()
自宅から30分ほどのところにある農家の裏山です。
栗拾いなんて15年ぶりぐらいかな。
子供たちが小さいころ一度行ったきり・・・
こんなんが あちこちにごろごろ![]()
興奮しましたよ![]()
籠いっぱい頂いてきました。 5KG以上あったんじゃないかな。
帰宅して、早速 栗料理。
一番に作ったのは 栗の渋皮煮。
大きい栗を選んで、1.5Kg分作りました。
その際、大活躍したのは「栗くり坊主」
栗剥き器です。
今まで、包丁を使っていたんですが、 これ とっても便利~。
もっと早く購入すればよかった![]()
レシピは、クックパッド1番人気のを参照しました。
冷凍すれば1年は保存できとのこと・・・
栗に目がない私・・・大満足です![]()
超~~~幸せ~~![]()
栗の渋皮煮
そして、今朝 玄米栗ご飯を3合炊きました。
これは、お弁当用に冷凍保存しておきます![]()
栗、すっごく甘味があって美味しかったです。![]()






