開発ブログン -36ページ目

大宮

こんにちわ。

サカキです!


今週も行ってきました、埼玉!

埼玉出張もそろそろ終盤戦!

残すところあと一回というところでしょうか?

持って行ったサンプルも上々の評判!

この調子で一気に受注までいければいいっすね!


そして今週も食べてきました!

もちろんラーメン!


今回は、つけめん!

大宮駅から徒歩五分、「つけめん 蕾」というお店です。


並(220g)、中盛(330g)、大盛(440g)がすべて同じ値段。

グラム数で書かれててもよくわかんねぇ!と思いながら中盛+チャーシューごはんを注文!


開発ブログン


なめてました、330g。


これほどの破壊力とは!

先週に引き続き食べきれない予感…


とりあえず、スープを一口…

おお、うまい!

動物系と魚貝系の見事なマッチング!

味はしっかりしていて、麺に絡みやすいように若干のとろみ。

でもぜんぜんしつこくない!!


これはかなりの完成度!


あまりのおいしさにごはんそっちのけ!


コレは完食できるんじゃね!?

ってな勢いで食べていましたが終盤に失速。


麺が冷たいのでスープがさめて美味しくないんです…


つけめんてこういうもんなの?あんまり食べないのでよくわからん!

汁も麺も熱ければもっと良いのに…と思いながら結局残しちゃいました。


ってあとで調べたらこのお店、熱麺もあるらしい!!

今日のお店はぜひもう一度行きたいっすねアップ

製版室

むーです(・v・)/


今日は製版室の様子を紹介します!


製版室は


ハンコを作っている作業の部屋と

そのハンコを作るためのデータを作っているパソコンの部屋


があります!!



そこで今回は私がお世話になっている作業する部屋

を紹介します(`・ω・´)ゞ



↓ジャン☆
開発ブログン
ここがハンコを作っている部屋です!


この部屋には大きな機械が4つあり、

液体の樹脂からハンコを作っています!!



そしてこれ↓
開発ブログン


唯一私が使いこなせる機械 「レディマウント」 です!


ステキな名前でしょ(*´v`)



この機械はペンを使って

ハンコを貼るフィルムやゲラ紙(こんな印刷になりますよっていう見本の紙)に

目印の線などを書いてくれます!


使い方は開発室のサンプルカッターに似ています!



あとこれ↓
開発ブログン

この色!!!!!


かわいくないっすか(´▽`)??


ひそかにむーのお気に入りなんです(*´v`*)


これには液体の樹脂が入ってます!

ハンコのもとですね


でもこのバケツとっても重いんです!!

製版のTさんがいつも大変そうに運んでいます


かわいいのは見た目だけですね(´・ω・`)



段ボールの材質

ぬっくです、こんばんわ。


またまた雪が降っております。

いつになったら暖かくなるのでしょうか。

はああぁぁぁ ヤバ沢さん汗




今日のブログは、

段ボール業界人ならわかってもらえるかも!


音譜私が好きな段ボールの材質音譜です。


段ボールに携わる人なら、

皆さん好きな材質ってありますよね!

あれ?ない・・・?いや、あるよね!笑


段ボールにはいろいろな厚み、硬さがあります。

包装開発室では、すぐにサンプルを作製できるように

主要な材質のシートはこのように保管しています。


開発ブログン


中でも、私のお気に入りの材質は、

EF-K5×K5 です!!


今日はこの材質で、

ギフト箱のサンプル作成しましたお星様*。


開発ブログン


とくに好きなのはココ↓


開発ブログン

EF-K5×K5やBF-K6×K6のような硬い材質で

組んだときに端がピシッとなる感じ。

たまらなく好きです。

誰かわかってくれるかなぁー嬉しい




・・・にしても、私の机周りは相変わらず散らかってるね。。。

机周りはその人の頭の中だ、というのを聞いたことがあります。

耳が痛いー!



では!ぬっくですラーメン