専門家に聞いたら一発だった! | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

ひまわりです。

 

 

 

先日、1か月待ちだった「整形外科」に行ってまいりました。

 

 

 

今年に入ってから左尻が痛く、その痛みは内臓の方から響いてくる感じがしたので内臓系の検査を沢山しましたが、結局理由はわかりませんでした。

 

 

 

まだ受診していなかったのが「整形外科」

残されたのが「整形外科」

結論、最初に受ければ良かったのが「整形外科」でした。笑い泣き

 

 

ネットで「股関節が原因で尻が痛くなる」というのを尻、いや知り、「変形股関節症」についてYouTubeで色々勉強しました。

 

 

 

痛みの原因や治療方法などを詳しくわかりやすく説明しているチャンネルにたどり着き、「この先生に診てもらえる患者さんイイなー」と思いながら観ていました。

 

 

 

で、

 

 

 

先日、整形外科の診察室に入ったらなんとその先生が座っていてちょーーービックリしました。知らずに予約していました。ラッキー。

 

 

 

レントゲンやMRIも撮り、その後の問診と横になってものの3分の診察で、「うん、だいたいわかった」となり、その後の治療方針も決まりました。

 

 

 

あっちゅーま。すごーいプロすごーい!

 

 

 

診察結果は股関節唇のほんのちょっとの損傷でした。ほんのちょっとなので2月に他の病院で撮影したMRIには映らなかったようです。

 

 

 

5か月間悩まされた痛みの原因がようやくわかり、治療方法等進む道も決まったので少しホッしています

 

 

 

それにしても、ほんのちょっとの損傷でもこれだけの痛みや、何かと支障が出ているので、人間の身体ってなんて精密に出来ているのでしょう!と感心します。

 

 

 

皆さま、股関節、膝、腰、色々と大丈夫でしょうか?大事にしましょうね~。

 

 

 

 

それでは、「今日の思うツボ!

 

 

 

労働一般「障害者雇用促進法」からです。

 

 

 

 

障害者雇用促進法では、事業主の雇用する障害者雇用率の算定対象となる障害者(以下「対象障害者」という。)である労働者の数の算定に当たって、対象障害者である労働者の1週間の所定労働時間にかかわりなく、対象障害者は1人として換算するものとされている。



答え~♪



×
短時間労働者(週所定労働時間が20時間以上30時間未満の労働者)である対象障害者については、「0.5 人」としてカウントする。

 

 

 

【じゃない感】

 

 

 

モヒート。さっぱりしていて好きなのだが・・・

 

これは甘くてなんか違った。

 


 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村