毎年恒例!社労士試験持ち物チェックリスト! | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

こんばんは!さくらです。


社労士試験、片手のカウントダウンに入るといつも掲載している「持ち物チェックリスト」。

今年も載せますね!

  1. 受験票
  2. 鉛筆(シャーペン)
  3. 消しゴム
  4. 時計(音が鳴らないもの)
  5. 温度調節できるもの(カーデガン・バスタオル)
  6. これだけは!という教材
  7. 飲み物
  8. お昼ごはん
  9. ブドウ糖(チョコレートなど)、塩分(塩飴など)
  10. 安心できるお守りなど
  11. ハンカチ・タオル
  12. 会場までの地図


お昼ご飯は、必ず持参していきましょう。

「試験会場近くで買おう」と思っていたら、意外と近くになかったり、混んでいたり。

ですから、絶対に自宅近くで買っていくことをお勧めします。


さらに、模試などで経験済みかもしれませんが「温度調整できるもの」は絶対に必要です。

使わないで済めばよいですが、たまに極寒の会場があります。

そんな中1日中いると、自分が風邪ひきますし、何より試験に集中できませんので。

私は、試験当日あまりの暑さにサンダル(はだし)を選んで、当日足が冷たくなって後悔した記憶があります…

カーデガンでも、バスタオルでも、薄手のジャンバーでも良いので何か、持っていきましょうね。


そして最後に絶対に忘れてはならないもの!
「自信」です。

先日書きましたが、自身とは「自分を信じる心」

これを最後に自分のこころに詰め込んで、家を出てくださいね。

あと5日!
健闘を祈りますメラメラメラメラ








それでは、今日の思うツボ!

【派遣労働法】

この法律は、( A )と相まつて労働力の需給の( B )を図るため労働者派遣事業の( C )の確保に関する措置を講ずるとともに、派遣労働者の保護等を図り、もつて派遣労働者の雇用の安定その他( D )に資することを目的とする。



さて、いかがでしょうか。

答え!
A:職業安定法
B:適正な調整
C:適正な運営
D:福祉の増進



それでは、今日はこのへんで。



【青春の(?)花火】

母から大量に花火をもらいまして、家の裏でせっせと花火をしています。


この数年で娘も上手になりました。


私は、ウン十年ぶりに「線香花火」をしました。

やっぱり線香花火は「THE青春」って感じがします。笑

青春、とか言ってられない年になりましたがー!ゲッソリゲッソリ

 

社労士受験のみなさんは「青春の夏」ですね爆  笑

 

 

 

 

クローバーいきいきと輝く生き方を

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所)コーポレートサイト

 

 

 

クローバー生き活き企業・生き活き人になるためのお役立ちサイト

有機人々(ゆうきじんじん)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村