努力は必ず実を結ぶ? | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

ひまわりです。

 

 

 

ゴールドジムの「体脂肪減少チャレンジ」に申し込み、約1か月経ちました。

 

 

 

6月は18回もジムに行きました。ただ行っただけでなくトレーニングも真面目にやりました。

 

 

 

1か月経過したので計測してみたところ、

 

 

 

数値は全く変わっていませんでした。

 

 

 

寝ぼけて夜中にコンデンスミルクでも飲んでんのかな?私。

 

 

 

筋トレは昨年からかなり真面目に取り組んでいますが、1年前のブログを読んでみたら、↓

 

「過去問オールアウトだ! 」

 

 

1年前も「変わらない」と悩んでいました。そういう体質なのでしょうか?

 

 

 

その点、受験生の方はいいですね。1年近く勉強してきて、「何も変わっていない」なんて事は絶対に無いと思いますから。

 

 

 

特に今の時期は今まで積み重ねてきたものがだんだんと実を結び始める頃ですよね。

 

 

 

やはり成果が見えると楽しいし頑張れますよね。

 

 

 

私の身体が変わるのはいつなのでしょうか?皆さんが本試験を受ける頃には少しは変わっていたいと思う今日この頃です。

 

 

 

それでは「今日の思うツボ!」

 

 

忘れてませんか労基法。

 

 

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(以下「労働者派遣法」という。)第44条には、労働基準法の適用に関する特例が定められており、派遣先が国又は地方公共団体である場合においても、当該国又は地方公共団体に派遣されている労働者に関しては、当該特例の適用があり、したがって当該国又は地方公共団体に対して当該特例による労働基準法の適用がある。

 


答え~♪

 

 

 


派遣法による労働基準法の特例は、国又は地方公共団体である場合についても適用がある。また、派遣先の事業又は事務所には労働基準法の適用事業のほか、同法を適用しないこととされる同居の親族のみを使用している事業を含む。

 

 

☆ポイント

 

原  則 

労働基準法は、労働者を使用するすべての事業に適用される

 

 一般職の国家公務員・国有林野事業の職員 

労働基準法は適用しない


特定独立行政法人 労働基準法を適用する


一般職の地方公務員 一部の規定を除き労働基準法を適用する

 

船員の適用 船員法の適用を受ける船員

労働基準法の適用除外とされるが、第1条から第11条(総則)、第116条2項(適用除外)、第117条から第119条及び121条(罰則)の規定は適用される


適用除外 

労働基準法は、同居の親族のみを使用する事業及び家事使用人については、適用しない

 

 

【犬も変わった】

 

 

1年前のブログ↓

「過去問オールアウトだ! 」

 

 

身体が変わらないと嘆いているけど、1年前もどうやら公園でお酒を飲んでいる模様。どうりでな。

 

 

 

犬の口周りが茶色くてビックリ。

image

 

ヨダレ焼けをしていたのですが、毎日毎日手入れをして今は、

 

 

きら~ん☆まっちろ。

 

 

変わらないのは私の身体だけ。(*_*)

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

 

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村