新橋「おか田」と「星空ビアガーデン」 | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

こんばんは!さくらです!


今日も暑かった…。
最近、口を開けば「暑い、暑い…」と言ってしまいます。


今日はそんな暑い中、新橋で打ち合わせ!
先方に着いた途端、汗がダラーーーっ。


その打ち合わせが終わった後、駅前ビルの地下にある「おか田」へ行きました。
集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-おか田

この店は、牛カツ屋。

一見、ふつーの牛カツに見えますが・・・。


集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-全容

なんと、カリッとあげた中は、超レアなんです~。
集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-レア

脇には、「わさび」が付いていて、わさび醤油もしくは、ごまだれで食べます。

普段揚げ物はあまり食べませんが、あまりのあっさり感にペロリと行っちゃいました。


そして、地上に上がってみると・・・
新橋のSL広場では「星空ビアガーデン」で大賑わい。


集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-星空ビアガーデン

地方の名産から、焼き鳥から、串揚げから・・・色々屋台が出てました。
そして何より惹かれたのが、「生ビール」ビールビールビール!!!


35℃もある炎天下の中、「ビール飲みたいーーーー!!!」という衝動に駆られました。


でも・・・
「昼間やし・・・もじもじ
「いま飲んだら午後から仕事にならへんし・・・タラリ。。。
「きっと、一杯じゃ足りなくなるし・・・なく


と必死に欲望を押さえつつ、かなり後ろ髪引かれる思いで帰ってきました(笑)


夜、あの場所に行ってたら・・・大変なことになってましたね、確実に(笑)



それでは、今日の思うつぼ!

今日は、労働経済:働く女性に関する対について


(「平成21年版 働く女性の実情」より)

今日は、選択式対策!
穴を埋めてみてください!


知っている言葉です。



少子化の進展に伴う労働力人口の減少が見込まれる中、女性労働者の能力発揮は一層重要となっている。
しかし女性労働者の就業を取り巻く現状を見ると、依然として男性と比べて女性の勤続年数は短く、管理職比率も低い水準にとどまっている。


また、継続就業を希望しながらも出産・育児等により離職を余儀なくされている者も多く、就業を継続するに際して具体的な見通しを持ちにくくなっている状況がみられることから、なお実質的な機会均等が確保されたとは言い難い状況にある。


このため、男女雇用機会均等法の履行確保はもとより、( A )の一層の推進等の取組みにより、働き続けることを希望する者が就業意欲を失うことなくその能力を伸長・発揮できる環境整備を進めている。



いかがでしょうか?
女性が働きやすい環境を作るための取組です。


答えは、
ポジティブ・アクション
です。



男女雇用機会均等法は、性別を理由とする差別を禁止しています。

それは、男性だけを有利に扱うことだけではなく、女性だけ有利に扱うことも禁止しています。


ただし!8条では特例を定めています。

「雇用の場で男女労働者間に事実上生じている格差を解消することを目的として行う措置については例外的に違法とはしない」


これら、男女間に生じている格差を解消するために行う積極的な取り組みのことを「ポジティブ・アクション」と言います。


これも、今の時代、一つのキーワードですので、押さえておきましょう音譜


では、今日はこのへんで!



★本試験まで、あと31日★


なんと、昨年は1,000人動員の大人気講座音譜
「3時間で7点アップ!」情報 


24日(土)は渋谷です。→さくらが懇親会だけ顔出しまーす!


25日(日)は水道橋!でも水道橋は残念ながら満員です・・・。


ですので31日(土)高田馬場、8月1日(日)立川にお越しください!


独学の方、どこの予備校の方でも参加大歓迎です。
会場と時間は 
こちら




最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!

ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ


にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ    にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ




多くの読者登録、ペタ、いつもありがとうございます音譜


集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-読者登録    集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和-ペタ