直売所巡りが楽しくて仕方ない☆東松山 | えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

えびのしっぽ☆旨いもん大好き!

素敵なローカル飯を求めて

どこまでも、どこまでも。


東松山で欲しい物があるけど、その用事だけで行くのはもったいない。


夕方に間に合えば良いのに、7時過ぎには家を出ましたw


最初の寄り道場所は

JA埼玉中央 

東松山農産物直売所

いなほてらす


最近、直売所が楽しくて楽しくて

どこに出かけるにも周辺の直売所を探しちゃう。


シーズン終わりのイチゴ
加工用で、地元の方が何人も手に取ってた



旬のトウモロコシ
収穫後にどんどん甘味が弱くなるから
『朝採れ』は嬉しい
中身が見えるように皮を剥いてると思うけど、レンチンで作るようになってからは、むしろ全部残ってて欲しいんだよねぇ
加工の手間賃もかかるだろうし、スーパーに並べる訳じゃないのにって思ってしまう。

夜に頂いたら甘いし皮も柔らかくて美味しかった!

タモギタケ
何この金色キノコは!!
初めて見ました。
ヒラタケの仲間らしく、出汁が濃厚で旨味が強いらしい。
肉と炒めて食べたら、食感も舞茸より強くキュッ、キュッと良い歯応え。
見つけたらまた買うやつです♪

フリルレタスも買ってみた
ネットで調べると出てくるやつよりギザギザな部分が多くて、苦味が少ないと書いてあるのとは逆に苦くて食べ辛かったアセアセ
美味しく食べるには工夫が必要なのかも。

国産ニンニクは破格だったので購入。
冷凍して保存です~

埼玉県民だから県内の直売所はノーマークだったけど、やっぱりあるんだねぇ


道の駅も良いけど、JAや漁協の直売所の方が面白い物が見つかる確率が高い気がします。

スーパーと同程度か安い値段で

より鮮度が高い物が並び

その土地でしか流通しない物も手に入る


何かを見つけたときの驚きと感動を経験すると、嵌まる人が増えるんじゃないかなぁ


ネットで検索しても出てこない直売所を、走りながら見つけて飛び込んだら

ほら、あった♪

みたいな。

だからなるべく下道を走るようにしたり、行きと帰りで違う道を通るようにしてます。


新幹線でビュー!っと速く移動するのも便利だけど、昔のローカル線は窓が開くからホームを歩く弁当売りから窓越しに買えて情緒があったもんねぇ


あぁ、、、

のんびり出来る長期の休みが欲しい!!