イベントバナー

 

2週間ごとの恒例の図書館通い。

 

今回の本も30冊借りました。

 

3枚のカードを使って、最大30冊。

 

 

総量12.2kg。

 

 

だいたい、30冊ぎりぎり借りるので、行き帰りもかばんがパンパン。

 

ジムにでも行ったん??というくらい、図書館行くと両肩がパンパンです滝汗おいで

 

月2回の恒例行事。2週間ごとに行くようにしているからね!!

 

 

 

 

お姉ちゃんはこれを借りた!

 

動物と話せる少女リリアーネのシリーズから4冊。

 

これから読んでいるよ。

 

ナツカのおばけ事件簿シリーズから7冊。

どんだけ、シリーズ好きなんだ笑

 

 

 

ボーイはこれ。

筋トレの原因の元滝汗おいで笑 

お前か笑母の腕と肩はパンパンだよ!!

図鑑多いし、重たいわ!!

 

 

 

絶対、借りるのは、恐竜の本と迷路の本。

 

 

 

 

前日に、おうちゼミで、社会の先取り学習をやってて、今と昔の道具と生活が勉強だったから、それにまつわる本も借りてたよおいでなにげに、社会の先取りやな笑

 

 

 

 

 

 

私が借りたものはこれ。

 

読み聞かせに使う本を2冊。

今回は名作シリーズとグリムどうわ。

 

 

 

本当は、3年生ものも借りたかったけど、お姉ちゃんとボーイが手持ちの10冊を越えてたから、この2冊に。

 

 

後、借りたのは、ボーイの学習になるかな、と思い、古い道具と昔のくらしとか、行事の本を。

 

 

お姉ちゃんの自由研究の内容に使えるかな、と思い、借りてみた。

お姉ちゃんにも見せたら、ノリノリだったから、次の休みに読んでみよう!

 

 

夏休み、もうすぐじゃん!!

早くきめなきゃな・・・滝汗

 

 

 

読み聞かせは、小学生になっても続けているよ指差し

 

自由研究についてはこちら指差し

 

 

 

 

 

ハートご覧いただきありがとうございますハート 

 

いろいろなことにチャレンジ中指差し

また、読んで下さると嬉しいです!

よかったらフォローしてね

\ Thanks for following me! /

 

 

記事がランクインされたよ乙女のトキメキ

桜 【小1】解消!傘を忘れなくなったアイテム。

桜 【小1】保育園出身のハンデを感じた時。

桜 子供はダメ?PTAの活動で初めて知ったこと。

桜 【原付終了】通勤手段を再考しなければいけない。