イベントバナー

 

 

原動機付き自転車(原付き)が生産終了ですよ!

ママチャリで通勤していますが、ゆくゆくは原付での通勤に戻そうかな~とにらんでました母です。

 

 

本日の新聞を読んでびっくり!!

 

 

スーパーカブのシリーズなど、原付きバイクをリードしていた、あの!あの!ホンダが排気量50cc以下の原付きバイクの生産終了するそうです・・・。

 

 

前の職場で、ホンダのタクトを利用していて、乗り心地の良さを感じてて、しかも、時計がついていたので、本当に使いやすかった!!

 

 

ミニチュアタクト可愛い

 

 

 

それが、終了・・・。

 

 

私の今後の計画を練り直しになります・・・。

 

 

 

 

 

 

一般的には、原付というと125cc以下のバイクのことをさしますが、道路交通法では50cc以下のバイクが原付と定義されています。

 

 

【バイク区分】○道路交通法排気量50cc以下:原動機付自転車(原付)・50cc越~400cc以下:普通自動二輪車(普通二輪)・400cc越:大型自動二輪車(大型二輪)
○道路運送車両法排気量125cc以下の二輪車:原動機付自転車(原付)

ややこしいね。

 

 

イベントバナー

 

 

原付(道路運送車両法でいう、第一種ね)は、原付免許で運転できるので、私もガール妊娠前までは足として使っていました。

 

 

子どもらも大きくなってきたし、そろそろ通勤手段を原付に戻して、原付購入を考えていこうかな~と思っていた矢先のできごとです。

 

 

ほんと、これはどうしたらいいのかね。

 

 

 

排ガス規制が、来年の2025年11月以降から適用が決定しており、現行の原付では、新たな排ガス規制に対応できず、規制値をクリアできないそうな。

 

 

現行の排気量50ccの原付では、触媒の浄化効果が出る前に排出ガスの規制値を超えてしまうため、技術的に基準を満たすのが難しいとされているそうです。

 

 

一方で、排気量125cc以下の小型二輪車であれば、排出ガスの規制値をクリアできるそうなので、出力を抑制した125cc以下の小型バイクを、「新基準原付き」として扱うことが可能とすることも検討しているようです。

 

 

原付免許を有している者が新基準原付を運転すること ができるよう制度改正を行う以上、取締りの実効性を確保するため、一見 して新基準原付と小型二輪車(普通自動二輪車のうち原動機の総排気量 125cc 以下又は定格出力1kW 以下の小型自動二輪車)が区別できるよう、 外見上、何らかの手段で両車両を識別できることが必要である。

 

警察庁の二輪車車両区分見直しに関する有識者検討会報告書(案)より

 

 

排気量125ccの小型バイクだけど、最高出力を現原付きと同じ4キロワット以下に抑えるので、運転感覚は同じなんだろうか・・・。

 

 

車体が大きかったら、取り回しできるかな・・・と新たな問題も出てくるので、ひとまず、今後の動向を見てから、決めようかな。

 

 

軽自動車税や自賠責保険が「現原付き」の内容と同じなのか、排気量125cc以下のバイクと同じになるのかで、毎年の費用が変わってくるしなぁ。

 

 

今はママチャリだから、充電だけですんでいるけど、費用が変わってくるもんね!

 

 

2025年10月までなら、現行原付きを購入して、使っても問題なさそうだし、1年後までじっくり検討してみよう!!

2025年11月以降に購入なら、新基準を満たしたほうがいいみたいだしね。

 

 

雨対策!

ワークマンは使いやすい!

自転車でも使えるね。

ポンチョも使いやすい!

濡れた靴を乾かすのに最適!!

子どもの靴もこれで解決!

 

イベントバナー

 

ハートご覧いただきありがとうございますハート 

 

いろいろなことにチャレンジ中指差し

また、読んで下さると嬉しいです!

よかったらフォローしてね

\ Thanks for following me! /

 

 

 

記事がランクインされたよ乙女のトキメキ

桜 【電気ガス補助金】3ヶ月間の再開!終了じゃなかったの?

桜 【徹底比較!】補助金終了だけではない電気料金の新たな驚愕事実!