イベントバナー

 

子どものケガっていつも急ですよね。

 

今までは、目が離せなかったから、ずっとついて回っていたので、大きなケガは幸いにならなかったけど、今年はヤバい!!

 

 

今年って、厄年だったけ??と思ってしまうほど。

 

 

まずは、今年の1月にお姉ちゃんが左の小指を骨折。全治1ヶ月。

 

 

3月には、またまたお姉ちゃんが右手首を骨折。全治3ヶ月。

6月から完全に体重のせてもOKになり、体育完全許可になった!!

 

 

と、思いきや・・・

 

 

今度は、ボーイが、スイミングにて水筒を足の指に垂直下に落とした!!

と、コーチに連れられて、戻ってきたよ滝汗泣

 

 

顔は笑っているけど、足が床につけられない、痛い・・・と。

 

 

なんとか、着替えをして、足を見ると、腫れてはないけど、当たったところの皮膚の状態が張ってきている・・・。

 

 

今日は土曜日。明日は日曜日。

病院行くなら、今日行かなきゃ。明日になると緊急外来しかあいてないよ。

 

 

お姉ちゃんの右手首の骨折の時を思い出す。あの時も大変だった・・・。

 

 

 

 

 

 

腫れてたり、熱を帯びてきたら、わかりやすいけど、子どもの骨折は本当にわかりにくい!

 

 

お姉ちゃんの指の骨折は急に腫れたから、骨折しているだろうな~と思って、すぐ整形外科へ飛び込めたけど、右手首の時は腫れてないし、夜まではフツーに生活できてた。

 

 

徐々に、右と左を比べると腫れてるかも~ぐらいだったので、本人がケロッとしていたら、病院行くのを見合わせようとしていたかも。

 

 

ビックリだったのは、明らかに折れているだろうな!と思った指の骨折の場所は、成長軟骨の部分で、お医者さんに言われないと本当にわからないぐらいのヒビで、本当に骨折と診断してもらっていいのか?というぐらいだったけど、右手首の骨折は、レントゲンを私が見てもすぐに折れているのがわかったよ!

 

 

何が言いたいのかと言うと、子どもの骨折は、大人の骨折の時と違って、外見上わかりにくい!!

 

 

折れたまま放置して、そのまま曲がったまま治りかけてしまい、変形になる可能性だってあり得るので、親の直感を信じて、受診した方がいいと思っています!

 

 

なので、ボーイが水筒を落とした状態を聞いて、当たった足の指の状態をみると・・・。

 

 

水筒の角がまっすぐに落ちたみたいで、ちょっと皮膚もめくれている。ここだけ見ると、擦って皮膚がめくれたのかな?ぐらいに見える。

 

 

でも、でも、当たった指の周りの皮膚が張ってきているので、きっと腫れてきているのだろう!

 

 

すぐさま、病院へ・・・。

 

 

まま、あるけない。いたいよーーーーーーー。

 

だっこしてて、体重もかけてない状態なのに、急に

 

いたいいたいいたくなってきた。

 

と、急に泣き出すしで、プチパニック。

 

 

抱っこした状態で整形外科受診し、診察→レントゲン→診察で結果を教えてもらう。

 

 

 

大丈夫ですねー。今の状態みると折れてないと思います。子どもって痛いとかすぐ言っちゃうし、わかりにくいですよね-。腫れてたりもしてませんしー。

 

 

私が過剰に反応して受診してきたことをそれとなしに言われたおいで笑い泣き

 

 

先生、わかってる。でも、ここで、受診せずに、もし、何かあったときに、私は自分を責めちゃうので、骨折してない!という事実が大事なの。

 

 

歩けない、と言われたから、抱っこして受診したのに、「歩いていっていいですよ~」と言われ、急いで来たので、靴持ってきてないんです。

先生、わかります?この、こちらの急に来なきゃ行けなくなった状態の心理??

 

 

でも、骨折してなくて、本当に良かったーーーー。

 

 

いま、この騒動が起きてから、1週間以上たつけど、ピンピンとして、しっかり走ってるので、軟骨のヒビも大丈夫だと思われる・・・えーん泣

 

 

いつも、何かあった時に通っている整形外科は、毎日、先生が担当違ってて、今回の土曜は初めましての先生でした・・・。若手の先生だったよ。

いつもの先生なら、労ってくれるのにな・・・ゲロー

 

 

イベントバナー

 

毎日、身長伸ばすためにも、こんなの飲んでいるんだけど、

骨も強くなって欲しいわ!

 

鉄分も入っているから、これもオススメ!!

 

4種セットは全ての種類試せてお得!!

 

 

 

 

ハートご覧いただきありがとうございますハート 

 

心配回避のためいろいろなことにチャレンジ中指差し

また、読んで下さると嬉しいです!

よかったらフォローしてね

\ Thanks for following me! /

 

 

 

記事がランクインされたよ乙女のトキメキ

桜 【小1】言葉に反応する母を試しているのかい?

桜 【小3】6月から夏休み自由研究テーマを考えます。

桜 【小3ガール】小学1年の先取り学習を失敗した経験談。

桜 【原付終了】通勤手段を再考しなければいけない。