訪問ありがとうございます
時短正社員2児のワーママ
さくらです ![]()
節約のこと
家計管理や保険のこと
育児にまつわること
京都好きから見た京都のこと
いろいろなことを書いています![]()
よろしくお願いします![]()
こんにちわ!
読んでいただきありがとうございます![]()
主婦歴11年目、まま歴8年目のさくらです![]()
人気記事ランクインしました![]()
よく読まれているお話。![]()
クリックが励みになります
ありがとうございます![]()

年中ボーイはひらがな勉強中。
舌っ足らずな話し方は可愛いですが
このまま小学生になるのは不安なので
できることをやっています![]()
やっていることはこちら![]()
![]()
おねえちゃんに先取り学習してない
と思ってたけど
遊びの中でやっていました![]()
![]()
それを利用して
ボーイにも活用![]()
ひらがな
すごろく
です。
準備するのはこちら![]()
![]()
■ すごろくのボード
おねえちゃんの算数の教科書から拡大カラーコピーしました
他にも、100均で揃えた物も利用。
日本地図とか世界地図のすごろくを使ってます
おねえちゃんの先取り学習にも![]()
■ 覚えて欲しい名称のカード
100均の物を利用してます
今後は、漢字のものも取り入れていく予定です![]()
ボーイのひらがな学習にするために
ひらがなのラベルをつけて直しています![]()
![]()
ひらがなで覚えられたら、カタカナへ移行する予定です
絵から単語を推測して読んでいる時もあるので
新しい単語をどんどん追加していきたいと考えています![]()
ひらがなのラベルつけをしているのはこれ![]()
![]()
ピータッチです
片手で持ちやすい大きさです!
小さいので収納しやすいです![]()
片付け場所の名前をつけるために利用したり
子どもの持ち物の名前付けにも使えて
活用頻度は多いですよ~
↓気になった方はこちらから
ひらがなすごろくに戻って・・・
■ コマ
我が家はすみっこぐらしを利用しています![]()
おねえちゃんのおもちゃを再利用
クリックが励みになります
ありがとうございます![]()

■ やり方
覚えて欲しい名称カードを裏にして
順番の人から1枚めくる
カードのひらがなの数に合わせてマスを進める
普通のすごろくでサイコロを使うところを
カードにしているだけです![]()
これがボーイにとって良いのは
■音を意識することにつながっていること
■新しい単語を覚えられること
音を一つ一つ言いながらジャンプする方法を
言語聴覚士さんに教えてもらい
やっていましたが
この「ひらがなすごろく」をすることで
ジャンプする方法も
なんなくできているので相乗効果がわかります![]()
この「ひらがなすごろく」
を使ってわかったこととしては
新しい単語だと聞きに慣れないのか
違う音になったりします![]()
でも、何回かすごろくをすると
発音がしっかりしてきます![]()
後は文章でも聞き取れて正しい発音になるといいな![]()
このすごろくのいいところは
自分では思いつかない単語も入っているので
語彙が増えそうです![]()
単語カードに
「バイソン」や「ハダカカメガイ」
など普段聞き慣れない単語も入っていました![]()
ハダカカメガイって知ってます??
絵を見ないと、私はわからなかった![]()
↓これ
クリオネ のことです。
カードに両方の名称書いたわ![]()
小さいカードなのに文字がいっぱい![]()
おねえちゃんが小さい頃も
新しい単語をどんどん覚えていったので
ボーイも語彙力upにつなげたいな
あ!↓これ間違ってました
職場で「テプラ」「テプラ」と呼んでいるから
そのまま「テプラ」と記載してしまいました
クリックが励みになります
ありがとうございます![]()

\ 始まりました!11日までですね /
エントリーが必要な方はこちらからどうぞ![]()
![]()
去年は卒園式・入学準備とお世話になりました!
良かったものをピックアップ。
↓お名前スタンプは保育園~小学校まで幅広く使っています。
↓これは我が家は3代目。すみっコぐらしverが可愛い。
↓防水は給食セットに使うのに効果的。算数セットには断然こちら。
↓すぐに名前付けができます!日常使いもできるでよき
\ 家計の助けに利用しています! /
我が家は楽天市場利用率が高いので重宝してます!!
買い物でポイントもゲットしてままの味方♪
ネットショッピングする際に
経由するだけでポイントが貯まるので簡単!
みんなで一緒にポイントゲット!












