six!!! | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーも!

今日から僕の農業人生6年目が始まりました。

まず最初にこの5年間、僕と関わってくださったすべての方に感謝いたします。

ありがとうございます!

農業を志してから3年間の研修期間があったため、独立経営開始からはまだ2年。

4月からは鈴盛農園としての3年目が始まります。

これからもよろしくお願いします

{FA969659-AA26-4DF3-B970-5CED996DF3CD:01}

さて、昨日は午前中にニンジンの出荷、

午後からは名古屋まで車を走らせ栄のスカイル9Fコウケンスタイルギャラリーへ!

ニンジン講座のお仕事で声をかけていただきましたので、お話しにいってきました!

{504E7DDC-2E4B-4DD8-9594-737FDCFF9170:01}


{8654C030-BBD6-4469-8289-C17178CA61A4:01}

{38856F06-9192-40D0-994C-BC676DC965BD:01}

お写真拝借!

ニンジンのジャムやジュースにスムージー、サラダに漬物などなどいろんな食べ方でニンジンを食しました(*^^*)

参加者の皆様ありがとうございました!

帰りには僕のルーツ、熱田神宮に寄り道。

{FDEE1381-551E-4B24-B146-CA62B12E06DE:01}

まったくの異業種から飛び込んだ農業。

もうすぐ鈴盛農園も3年目に突入。

とにかく新規参入者として人の何倍ものスピードで駆け抜けることを意識してきたので色んな事を経験してきました。

おかげさまで、けっこう長いこと農業をやってるようなイメージを持たれるようになったようですが、実はまだまだ二年生のひよっこ。


しかし!!

この二年で農地がどれほど増えたことか。

スタッフがどれだけ増えたことか。

野菜を販売してくれるお店が、料理にしてくれるお店がどれだけ増えたことか。

見学者が、講演依頼が、取材が、撮影が、どれだけ増えたことか。

応援して、支えてくださる方がどれほど増えたことか。

自分をとりまく環境の大きさはおそろしく広がりをみせています。


その広がりの中、謙虚さと感謝を忘れず、

自分の足元には常に意識を置いたまま、

さらなる成長にむけて歩んでいきます。


4月は鈴盛農園的に年度初めなので、色々新しいことします。

事務所の整備でコンピューターからプリンターから一新します。

固定電話、FAXも設置します。

今年は車はちょっと我慢して、機械を入れ替えていきます。

加工品も色々見直します。

農園直売ハタケマルシェも次のカタチを模索します。

見学や収穫体験も今と違うカタチをとらないとパンクする。


よりカッコいい農業に向けて、基礎を固めていきます。

張り切っていこう!


お読みいただきましてありがとうございます(*^^*)