マニラの空港でラウンジめぐり | 日常録

日常録

気になることなど

あっという間のバカンスが終わりましたやしの木

マニラでもたくさんショッピングしてたのしかった。現実逃避は終わりですね。


さて、行きの飛行機待ちの時間で、羽田のプライオリティ・パスラウンジについて書きました。

マニラの空港にはなんと3つものプライオリティ・パスで入れるラウンジがあるということで、今回、アイランドホッピングならぬラウンジホッピングをやろうと企んでいました。


しかも、航空券を申し込んだ段階で猛烈にJALカレーが食べたくなり。JALのサクララウンジオプションまで申し込みました。3500円で、日本でラウンジオプション付けるより俄然安かったので。

ということで、やろうと思えば四つのラウンジを巡ることができる状況です。笑


というわけで行ってきました!

マニラでの用事に思ったより時間を使ってしまい、エリア内に入ってから出発まではわずか2時間半ということに。。これで4箇所めぐるので、なかなかハードです。


まずは、シャワーもなく、生ビールもなく、お目当てのカレーだけ食べれれば!ということで、サクララウンジへ!

事前情報のとおり、ミールの数は日本のラウンジに比べると少ないです。

※ちなみに…前回はプライオリティ・パスラウンジしか行かないつもりでしたが、同行者がサクララウンジ利用者だったので、Sky Lounge Southのあとにサクララウンジも行ってましたニヤリスパークリングとか飲んでゆっくりしてましたが…マニラと比較すると羽田のサクララウンジの良さは別格ですね。


それでもやはりカレーは美味しいラブお肉ごろごろ。サンミゲル・ピルセンとともに乾杯です。

ちなみに、最近マニラのサクララウンジでは、味の素餃子も置いてまして。私は食べなかったですが、駐在員のみなさんからは大好評?だとか。ビールといえば餃子だもんねぇ。上の写真の、パンの横の黒いプレートの中に焼き餃子入ってます。


ドリンク類はサンミゲルとジュース類の缶のみ。それでも人がほとんどいなくてゆっくり過ごせたのはよかったウインク1番清潔感あってゆっくりできたラウンジでしたスター


そして結局だいぶJALで長居したあとは、Marhaba Loungeへ!

こんな感じで、軽食はサンドイッチからパスタ、カレーみたいなもの、焼きそば的なもの、と、それなりにあった上に、アイスもありました拍手アイスはお子様受け抜群で、近くにいた少年が喜んでアイス受け取ってました爆笑

このラウンジにはお祈りスペースもあり、アラブ系の方向けの雰囲気ですね。

あと、事前情報だとシャワールームがあるらしかったのですが、なさそうでした泣き笑いレイアウト見ても載っておらず。。シャワーが1番の目的だったのでしょんぼりしながら鶏のおかゆ大盛り←を平らげて帰ってきました。笑

おかゆは美味しかったですよ!

ただ、サクララウンジにくらべてかなーり混んでて、運良く座れたものの、空き席は常に3-4つ、という感じでした。グループで入ってもばらけて座る感じ。

リキュール類はそれなりにあったかも。


そしてお粥を掻き込んだあとは、生ビール目当てでPAGSSラウンジへ!しかしここで問題発生…。なんと、混みすぎで、斜向かいのA Loungeに移動させられてしまったのです笑い泣きぱっと見、バーカウンター的なものがあって、1番お酒は充実してそうなイメージでした。行ってみたかったなぁ。


という未練を残してラストのA Loungeです。

お粥、パン類とカップラーメン。飲み物は缶のソフトドリンクとサンミゲル、そしてワインのみ。

1番しょぼい泣き笑いけど、その分ガラ空きでして、ゆっくり過ごすことはできました拍手

ちなみにここでも鶏のおかゆがあったので、サンミゲルライトとともに、流し込みました。(意地汚い)

トッピングに食べるラー油があったのは良かった!


というわけで、短い時間ながら、マニラの空港(T1)でラウンジめぐり、一旦完了です。

私の所感は…

⭐︎カレーが食べたい、キレイな空間がよい、日本人が多いと安心→サクララウンジへ。

⭐︎ご飯をしっかり食べたい、アイスとかデザートがあると嬉しい→Marhabaラウンジへ

⭐︎お酒の種類が多いと嬉しい→PAGSSラウンジへ

⭐︎特にこだわりがないけど人が少ない方がいいな→A Lounge

といったところでしょうか?!


次にマニラに来るのはいつになるか…ですが、その頃にはこのブログを読み直したいと思います爆笑


どこも充電はできるし、専用のWi-Fiあるし、荷物置いておいても何も言われないので、ゆったりできるのは良いですね。あと、不満げに書きましたが、そもそもビールやらワインやらが無料でのめて、そこそこ清潔なトイレが使えるのもまあ素晴らしいですよね。

今後もっと海外に行く機会が増えたらますます活用できるのになぁラブと思います。