山本酒店の商品案内ブログ
Amebaでブログを始めよう!

越乃寒梅

越乃寒梅
越乃寒梅


以前、蔵元が新聞広告に出された記事です。

「越乃寒梅」蔵元の思いが伝わる内容です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

極(キワ)めるということ。

頑(カタクナ)なであるということ。

「越乃寒梅」であり続けること。


私たちの蔵は、新潟市の郊外の郊外、

阿賀野川の豊かな伏流水に恵まれた

北山という静かな里にあります。
創業は、明治四十年。

この蔵で生まれた「越乃寒梅」は

”端麗辛口でありながら、水のように切れのよい味”

という日本酒本来の味を昔から追い求め、

精進してまいりました。
幸いにして、今日皆さまがたより

ご愛顧いただき感謝しております。

さて、この度「越乃寒梅」の類似品が出回り、

また一部には、適正価格にて販売されていない

状況を私たちはとても憂慮し、残念に思うのです。

確かに、生産量を増やせばというという声が聞こえます。


しかし、私たちの蔵をもっとこだわり続ける

「造り手が、目の届く範囲で仕上げる」という

創業当初からのこの精神とともに、

これからも皆さまの気持ちに

こたえてまいりたいと思います。
私たちにできること。それは、

「越乃寒梅」の味に頑であり続けること、なのですから

大黒正宗

大黒正宗3

大黒正宗1

大黒正宗

 ー兵庫・灘ー


山本酒店の推奨銘柄。

熟成する楽しみのある日本酒。

銘醸地「灘五郷」の特性を活かした酒造りで

コクとキレのあるタイプ。


来店して頂ければ・・・

熟成の違う大黒正宗を試飲して頂けます。


11月中頃には、大吟醸が入荷予定です。



海栗

うに1

うに2

海栗(うに)


生産者からの直送

本物の味わいをお楽しみください。


愛媛・佐田岬半島の山下教示・恵子さん夫婦が、

6~8月にかけて素潜りで『馬糞ウニ』を採集。

少々のアルコールと塩のみを加えて瓶詰。

酒粕・みりん・保存料など一切加えていません。

生産者からの直送によるウニ本来の

美味しさが味わえる希少な瓶詰めウニです。

冷暗所で2~3ヶ月程寝かせて頂くと・・・、

味がなじみ、より一層まろやかな味わいになります。

冷蔵庫なら1年程保存ができ、

熟成した味わいが楽しめます。

美味しく日本酒が飲める肴として

おすすめ出来る瓶詰ウニです。



通好み缶詰

通好み缶詰

根室缶詰通ごのみ入荷


●通好み『鮭の中骨』200g 315円

●通好み『鮭細肉』  190g 263円


『鮭の中骨』缶は、当店の隠れたヒット商品。

新鮮な鮭の中骨をじっくりとやわらかく

煮込んだ塩味のある缶詰。

大根おろしや、玉葱のスライスとあわせて

サラダ風にするのが美味しい食べ方。

カルシウムをサプリメント取るより

食品から取るほうが美味しく頂けます。


『鮭細肉』は鮭のかま、はらす、尾肉を

骨まで食べれるように煮込んだ缶詰。

脂の旨みもあり、

食材としての利用価値あるおすすめの缶詰

さけ水煮

鮭缶詰

-根室缶詰の自信作-

さけ水煮缶入荷


●さけ水煮       190g  473円

●さけ水煮『くび肉』 190g  473円

●近海紅鮭水煮   190g 1365円


近海紅鮭水煮缶は、最高の鮭缶。

鮭の旨み、脂の旨みが美味い。

おすすめ出来る缶詰。

『くび肉』は、最も栄養価のある

鮭の頭の部分のみを使用。

全てのさけ水煮缶は、

根室沖の6月~7月にかけての新鮮な素材を使用。


サンマ缶詰

サンマ水煮缶入荷

サンマ缶詰

根室缶詰のこだわり

1.全て、根室近海で取れる天然物

2.最高の鮮度の良さ

3.走りものではなく、本物の旬

4.手詰めにこだわる

5.食品添加物は一切使用しない


●サンマ水煮 200g 294円

●筋肉サンマ 200g 315円

  (尾っぽの部分を使用)

サンマは旅をする魚です。

8月末頃、カムチャッカ半島沖で

お腹一杯に食べまるまると脂がのったサンマは、

9月中頃~10月中頃に、根室沖に回遊します。

この時期のサンマは、脂のりがほど良く、鮮度も抜群。

根室では、『日帰りサンマ』と呼ばれ地元でも珍重品

根室缶詰では、この時期に獲れたサンマの中からさらに

鮮度の高いものを選別して浜近くの工場で

ひとつひとつ手詰めで製品に仕上げています。