今週のある平日。有給を取得してお休み。

年間5日取得しないと法律違反になっちゃうから無理やり取らされます。

仕事たまってるんだけどね・・・

家でやろうっと。って、それじゃ休みじゃないよね(´· ·`) 

ま、いいか。

 

子供は学校、妻は仕事へ。

家にはひとり。

 

こういうときは、昼からビールを飲んじゃおう!

少しだけならいいでしょう。

休みなのに、家で仕事しているご褒美だ!

 

なんだかんだ、理由をつけるのは飲兵衛の悪いところ・・・

 

ステーキを焼いて、ステーキ丼にしました。

ステーキはたっぷり330g。

西友で525円(お値下げ品)でした。

 

旨い!

なんで昼から飲むビールはこんなに美味しいのだろう?

 

ステーキも良い焼き具合で美味しい。

ステーキソースがご飯にしみて格別の味。

たっぷりでお腹いっぱい!

 

お腹いっぱいになったあとは、ごろんと横になると窓から良い風が入ってきます。

もう秋の風になってきたね。

すこしうたた寝。

 

さぁ、午後からも仕事をがんばろう!と気合が入る平日の昼食でした(^O^)

 

 

 

辛子レンコンなる食べ物が、世の中にあるのは知っていました。

ただ、残念ながら、これまで食べる機会がありませんでした。

食べてみたいけど、近所のスーパーマーケットには置いていません。

 

そうだ、ふるさと納税でもらっちゃおう!

熊本県 八代市 に 8,000円寄付し、お礼の品に辛子レンコンをいただきました。

 

レンコンの穴に辛子を詰めて、外側に衣をつけて揚げたもののようです。

冷凍で届いたので、冷蔵庫で解凍して輪切りにしました。

 

 

うまい!

クー、辛子がきくー( *_* )

辛子好きにはたまらんが、普通の人は辛くて食べられないのでは?

 

レンコンの穴に辛子が詰まっています。

もしかして、この辛子をふき取ってから食べるのかな?とも思ってしまいました。 

鼻の奥がツーンとして、涙がでるくらいに辛いです。

でもクセになります。

ビールに合います (^^♪

 

石川県で辛子入りの豆腐を食べたことがありますが、あれも美味しかった。

辛子は食材の中に入れやすいのかな?

 

これ、辛子のかわりにワサビにしたらどうなるんだろう?

ワサビレンコン。

これだけの量のワサビが入っていたら、と思うだけで鼻の奥がツーンとしますね。

 

まだまだ、日本各地には私が食べたことのない食べ物があるはず。

それを考えるとワクワクしますね。

美味しいものを食べながら、お酒を飲む!

最高じゃないですか!!

1947年における日本人の平均寿命は、男性50.06歳、女性53.96歳だそうです。

 

【図解・社会】日本人の平均寿命推移(2017年7月)

 

戦争の影響もあるのでしょうが、たった、73年前のことです。

 

その時代に生きていれば、私はあと2年で平均寿命を迎えることになります。

 

現代に生きていて良かったですね。まだ、時間があります。

 

この年になって、死を意識し、残りの人生をどう生きていくか、考えることが多くなりました。

 

・60歳で会社を定年退職し、会社で働かない。

・60歳からは好きなことをして楽しみたい。旅がしたい。ブログをもっと書きたい。

・なにをするにも体が資本。健康に気を付け、体力をつける(散歩継続、筋トレもしたい)。

・80歳まで元気に過ごし、突然ぽっくり逝く。

 

実現のために、今はしっかりお金を稼いで、無駄遣いせず、資産運用しています。

目標は60歳時に株式で6,000万円保有していること。

現在、1,400万円です。

まだまだ、道のりは遠いですが、あと12年間しっかり頑張ります!

ブログを始めたころは一人暮らしで自炊しており、自分で作った料理をアップすることが多かったのですが、結婚した今では、休日が私の料理当番です(^▽^)o

 

買い物に行き、自分が食べたいもの、子供に食べさせたいものを考えながらメニューを決めて食材を買い、料理を作る。

今日はこの料理で酒を飲もう、などと考えながら買い物するのは楽しいです。

 

 

以前作った手作りローストビーフ。

ビールが旨い!

 

★    ★    ★

 

料理するとき、包丁は必需品です。

当然ですが、包丁は使っていると切れ味が悪くなってきます。

切れ味の悪い包丁を使っていると、手を切る可能性が高くなるので危険です。

 

そのため、だいたい2週間に一回くらい包丁を研ぐのですが、妻はやらない(できない?)ので私の仕事になっています。

砥石を水に5分ほど浸し、水分を含ませてから包丁を研ぎます。

だいたい5分もかからないのですが、なかなか面倒です。

 

砥石は、かれこれ20年ほど使ってるので、真ん中がすり減ってきてしまい、研ぐのも大変になってきました。

砥石を買い替えようと思ったのですが、最近はテレビ通販でもやっているような包丁研ぎ器がたくさん売っているので、試しに買ってみることにしました。

あまり期待はしていなかったのですが・・・

 

使ってみた感想  →  ナンジャコリャ (#゚Д゚)

 

3~5回包丁を往復させるだけ。荒→細→仕上げと3か所で。ラクチン!

すると、なんて切れるようになるんだ!なんてこったい!セニョリータ!

ビックリ・ギョーテン・玉手箱!

と騒ぎまくってしまいました。

 

今まで使っていなかったのが悔やまれる (৹˃̵﹏˂̵৹)

いやいや、ビックリしました。

 

これまで頑張って砥石で研いでいた包丁より切れ味が良いです。

今までの苦労は何だったのか・・・

 

生産性がアップする包丁研ぎ器、オススメです。

 

 

 

 

 

面倒くさくてやりたくない仕事は、期限ぎりぎりになるまで放っておき、締め切り目の前であわてて取りかかることが多いです。

仕事でも、プライベートの用事でも。

 

当然、ぎりぎりでのやっつけ仕事になるので、仕事の出来栄えは良くないです。

でも、常に60点の出来でよし、としてきたので、この行動を改めることはありませんでした。

良くないとは、分かっていつつ・・・

ギリギリに始めると手遅れのこともあり、出来栄えが60点にも到達できていなかったことも多々ありました。

 

しかし、今回読んだ本で、今後は行動を改めようと、気づかせてくれました。

 

締め切りに対して、仕事の進め方は次の2通りの方法があります。

「早く、小さく始める」 ⇔ 「遅く大きく始める」

私は、間違いなく後者でした。

2週間前にほんの10分の準備をするだけでも、締め切り前の負担がずいぶん軽くなる。

前もって終わらせる必要はないが、ほんの少し準備しておけばよけいな苦労をしなくてすむ。

なるほど。確かにそうだ。

少し準備をしておくだけで、締め切り前までの意識がまったく違う。

なんだか、目が覚めるような思いです。

 

少しだけでも事前に準備しておくだけで、普段から常に意識しておくことができ、少しづつ準備できる。人に頼むことがあれば早めにお願いできます。

 

当たり前のことなんだが、これまでできていなかった自分に反省(´·ω·`)

 

面倒だなー、やりたくないなー、という仕事ほど放っておきがちですが、そんな仕事こそ、早めに10分だけでも考えて、準備しておくことを、今度からは心掛けるようにします(^O^)