星の色 / 餞~はなむけ~ | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

星の色/餞~はなむけ~

 

1. 星の色

2. ずるむけ

 

2001年にリリースされた餞~はなむけ~のデモテープ。

「らーめん」との同時発売でした。

 

「らーめん」の収録曲が、Gt.椿さんによる当時の彼らの王道だとしたら、こちらは邪道。

Gt.癒茉さん、Ba.真琴さんがそれぞれ作曲を担当しています。

ただし、Vo.てんてんさんのエモーショナルな歌唱を活かす道を見つけたとも取れるのが本作。

案外、この路線のほうがその後の下地になっていたりするのかな、と思ったり。

 

「星の色」は、後に「雨音」として再録されるメロディアスチューン。

ほどよいテンポ感と、ポップなフレーズが特徴的で、あまりV系シーンでは見かけないタイプの楽曲なのかもしれません。

サビでキーが上がらないこともあり、淡々とした印象もなくはないのだけれど、徐々に高まっていく感情表現に注目したいところ。

自主制作ならではの創意工夫が詰め込まれているアレンジも初々しいです。

歌うベースと、空間を活かそうとするギターのバランスを踏まえると、餞流の白系サウンドとも言えそうだな。

 

少しネタっぽさも取り入れた「ずるむけ」は、パンキッシュなナンバー。

ヤンキーが勢いで書きなぐったポエムのような青臭い歌詞が、ストレートなサウンドに妙にハマっています。

英文法がめちゃくちゃなのも、このスタイルであれば、世界観のひとつと言えよう。

アーティスト然とした、直近の活動ももちろん格好良いのだけれど、これはこれで魅力的。

ポップさの裏に隠れがちだが、餞~はなむけ~ってヤンクロックの正統後継的な匂いもするのですよね。

 

デモテープという媒体もあり、音質はこもり気味で、チープさは否めない。
それでも、てんてんさんの存在感は大きく、正確な音程をなぞっていなくても、下手だと切り捨てることができない何かを持っていました。

感情を揺さぶる歌を歌うという意味では、てんてんさんは既に完成されたヴォーカリストだったのでは。

 

時代がコテコテ系至上主義から、お洒落系へと移り変わる時期であったのも奏功。

決してど真ん中ではない彼のスタイルが、埋もれずに評価されたのは幸運でした。

平一洋として活躍を続ける彼の源流は、こういうところにあるのだな。

そんな風に触れてみると、伏線を回収した後に見る二度目の映画のような味わいに気付くかも。

 

 

⇒ この作品を聴いた人はこんな作品もおススメ!

 

夢飛行/Clavier~クラビア~

夢飛行 夢飛行
 
Amazon

 

詳細なレビューは<こちら

青春感を隠さず、爽やかにやりきってしまったという共通項で、Clavier~クラビア~をセレクト。

技術的には必ずしも上手いとは言えなくとも、しっかりリスナーを引き付ける魅力を持つヴォーカリストがいた、という点も似ているのか。

若さ故の青さ。

それを表現できる時期は限られていて、背伸びせずに等身大でパッケージしてくれているのは、V系シーンにおいては貴重だったりするのかも。

 

 

<過去の餞~はなむけ~(餞ハナむケ。)に関するレビュー>
高視聴率

らーめん
はなむけ