RHAPSODIA~Dolce Vita~ / Nimo | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

RHAPSODIA~Dolce Vita~/Nimo

RHAPSODIA〜Dolce Vita〜 RHAPSODIA〜Dolce Vita〜
2,628円
Amazon

 

1. 強く儚い者たち

2. 碧い瞳のエリス

3. au revoir

4. つぐない

5. 部屋とYシャツと私

6. この夜を止めてよ

7. Another Orion

8. RAIN

9. RESET

10. あなた

11. 君をのせて

 

THE MICRO HEAD 4N'Sのボーカリスト、Nimoによる1stフルアルバム。

往年の名曲や現代のヒット曲たちをカヴァーするというコンセプトのもと、全11曲が収録されています。

 

Aの解散後、THE MICRO HEAD 4N'Sに加入するまでソロアーティストとして活動していた彼。

必ずしもバンドサウンドにはこだわらないアプローチは、この時期特有のものと言っていいでしょう。

楽曲本来の良さを残しつつ、Nimoさんのポテンシャルを引き出すことを最優先にしたアレンジで、様々な年代の様々な楽曲たちを、1枚のアルバムとしてすっきりまとめていますね。

 

「つぐない」や「部屋とYシャツと私」が象徴するように、しっとりとしたアコースティック・サウンドが主軸。

ドラムやベースも加えてお洒落なJ-POP風に仕上げているものも多くて、さらっと聴くと、あまりヴィジュアル系っぽさは感じません。

これは、癖が少なく大衆性のあるNimoさんの歌声の良さのたまもので、V系シーンだけに留まらない懐の広さを思い知らされます。

 

一方で、昭和の名曲やら、JUJU、CHIHIROやらの中に紛れ込む、MALICE MIZERやSIAM SHADEといったラインナップの特異性。

どちらもJ-POPシーンにおいても周知されているバンドではあるのですが、世間的なヒット曲ではなく、それぞれ「au revoir」、「RAIN」と、むしろコア層に人気の高い楽曲を持ってきたことに、Nimoさんのルーツが見て取れる気がして面白いのでは。

L'Arc~en~Cielからの選曲にしたって、アルバム曲である「あなた」ですもの。

 

なお、「au revoir」、「あなた」については、比較的原曲の要素を強く残しており、バンドサウンドでのアレンジ。

原曲のフレーズを活かしつつ、ここに馴染むように世界観を現代に置き換える作業は器用にやっているな、という印象は受けるものの、どうせだったら「RAIN」のようにガラっとアコースティック調に再構築してほしかった気も。

ここについては、オリジナルの個性の強さを痛感することになってしまったかな。

 

Aの頃は、ここまでアーティスト然としたボーカリストだとは思っていなかったのだが、これを聴いて見直したといったところ。

演出を極力シンプルにしたとしても、十分に武器となり得る歌唱力の高さを見せつけてくれました。

THE MICRO HEAD 4N'Sのメンバーのソロ活動と言えば、最上川司というパブリックイメージがあるのは事実。

それを塗り替えるほどのインパクトはないのかもしれませんが、知られないままで終わるのも、それはそれでもったいない。

収録曲が普遍的な名曲なだけに、長く聴くことができる1枚です。