Hitomi VS Soan in Tokyo1@高田馬場AREA(2017.9.25) | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

ex-MoranのVo.Hitomiさんと、Dr.Soanさんによるツーマン企画、「Hitomi VS Soan in Tokyo1」。

期末週の18:30から、ということでギリギリまで迷っていたのだけれど、外出先から直帰すれば少し見ることができるかも、と思って行ってきました。

 

Hitomiさんは、ウミユリと雨や雨。

Soanさんは、Soanプロジェクトwith手鞠、およびwuth芥と、ふたつのプロジェクトを並行させている両名。

初日はウミユリとSoanプロジェクトwith手鞠、二日目は雨や雨とSoanプロジェクトwith芥のツーマンを開催するという試みで、こりゃ面白そうだと。

 

 

Soanプロジェクトwith手鞠

 

到着したときには、「感情を媒介として具象化する感傷の逝く宛」の演奏中。

公開されたセットリストを確認したところ、6曲目だったそうな。

そのため、聴けた楽曲は4曲だけ。

ただ、その中に聴きたかった「正否の相違、或いは利害の不一致」、「それを僕は普遍と呼び、君はそれを不変と詠んだ。」が含まれていたのは嬉しかったな。

 

Soanさんと手鞠さん以外のメンバーは、Gt.健希(ex-yazzmad) 、Gt&Cho.祐弥、Vi.Sachi(from 黒色すみれ)という布陣。

健希さんのギター、彼らの音楽性にかなりハマっていたので、レギュラー化希望です。

 

アコースティック調の楽曲もいくつか含まれ、座って演奏されることもあったのだけれど、必ずしも大人しいという印象ではないから面白い。

低音が少ない代わりに、華やかなサウンドが響き渡るという、高田馬場AREAでは聴き慣れない音像。

長めの語りから演奏に入っていくドラマティックな演出。

大きく体を使いながら、感情を歌に乗せていく手鞠さんの深みのある声。

どこをとっても武器としか思えませんでしたよ。

 

何気に、彼らの強みはライブなのですね。

「春色の音色、記憶回廊」がとてもツボだったので、また聴きたい。

途中からだったのが悔やまれる。

もっとがっつり浸りたかったなぁ。

 

 

ウミユリ

 

Gt.源 依織、Ba.Lay、Dr.Akiの3名をサポートに迎えてのウミユリ。

淡々とマニアックなフレーズを紡ぐ依織さん、内に秘めた攻撃性をプレイにて爆発させるLayさんと、両極端の個性を持つ弦楽器隊を引き連れてもなおカリスマ的なオーラを放つHitomiさんは、やはりステージに立つべくして立っているのだな、と改めて感じました。
 

幻想的なバラードである「Ever after」や、レトロな雰囲気の「浪漫致死ズム」など、作曲者が異なるために方向性はバラバラ。

ただし、それをHitomiさんのパフォーマンスを軸としてまとめあげるウミユリのスタンスは、次に何が飛び出すかわからない面白さに繋がっていました。

曲数は少ないながらも、色々な要素で魅せるライブになっていたのでは。

 

自虐的に"頑張って曲を増やします。"と言っていたとおり、持ち曲が少ないため、ツーマンとしては短い30分程度のステージ。

次の手が読めるライブになってしまっては面白さも半減なので、取り急ぎ、手持ちのカードを増やすことが課題でしょう。

また、流動的なメンバーとなっているため仕方ない部分はあるとして、演奏面でも、まだまだ過渡期。

スキルは高いのだけれど、このメンバーならもっとやれるだろ、と。

もっとも、この面子にして成長を見守る楽しみがあるというのも、ひとつの魅力なのかもしれません。

 

ステージタオルにMoran初期のものを持ち込んで、詳細に説明しながらこの日の意気込みを語るなど、HitomiさんのMCは、いつもよりかは幾分アットホームな雰囲気。

その中で最後に演奏された「アマノ花談」の高揚感は半端じゃなかったな。

この曲は、音源よりもライブでしたね。

前述のとおり伸びしろはありますから、もう少しして更に馴染んできたところで、改めて見ておきたいものです。

 

 

なお、アンコールでは、"あの花を探しに"という台詞とともに幕が開くと、HitomiさんとSoanさんによる「Vegaの花」のアコースティックバージョンが披露されました。

Soanさんが奏でるピアノに、それを目で合図しながら歌い上げるHitomiさんの掠れた声。

Moran時代の楽曲が、こうして息を吹き返すというのも感慨深いものです。

Hitomiさんの顔のペイントは「Vegaの花」仕様とのことで、Soanさんが、一緒にやりたがっていたのが印象的。

それはそれで見てみたかった。

 

 

2日目もチケットはあったのだけれど、仕事の都合で行けず。

こちらでは、「以降、白紙のクロニクル」を演奏したようで、聴けなかったのは残念ですが、初日だけでも十分に良かったので贅沢は言うまい。

またこんなイベントを開催してくれることを期待して、なんとなくMoranを聴き返してみようかな。