西口改札ラプソディー / hotaru | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

西口改札ラプソディー/ホタル

¥1,543
Amazon.co.jp

1. 西口改札ラプソディー
2. プレイメイト
3. 世界の果てで絶望を叫ぶケモノ

ホタルがhotaruと表記を変更して最初に発表されたシングル。
2004年にメジャー流通でリリースされました。

環境が変わり、表記が変わり、という中で、音楽性も変わっていった彼ら。
大人の力が加わり、後に自ら"格好悪い"と評価するスタイルに陥ってしまうあたりは、ある意味で、ホタルというバンドの少年性や純真さを象徴していたのかもしれません。
その岐路となったのが、この作品ではないかと。

「西口改札ラプソディー」は、アルバム「サラバ余の闇されど世は病み」からのリカット。
代表曲のひとつではあるものの、この規模のバンドが、セールスが伸びにくいシングルカットという形態をとるのは意外でしたよね。
どういった経緯があるのかは知る由もありませんが、結果として、本作のリリースがあったことにより、ホタルで唯一、この曲がカラオケに収録されることになるので、その点でも意味があった1枚。

内容としては、女性詞で切なく歌い上げられるミディアムナンバー。
テンポは速くないが、ダンサブルなリズムを駆使しており、雨が降っている都会の片隅という情景にとてもマッチしています。
シンセを多用していることから、初期の雰囲気とは変わってきた感もありますが、哀愁歌謡の枠組みには収まっており、個人的には大好きな楽曲。
歌メロは比較的淡々と進行していく分、ギターが叙情的に引っ張っていくので、これはこれでhotaruの持ち味を大いに発揮していると言えるでしょうか。

カップリングの「プレイメイト」も、歌謡曲ベースであるのは変わらず。
しかしながら、サウンドとしてはザクザクとしたロック色が強まっており、必ずしも昭和歌謡に傾倒しないと主張するようなアプローチ。
昭和歌謡六区から、やさぐれロックへ、という音楽性の変化を、この1曲で体現していました。
歌い尻で音程が崩れたとしても荒々しく叫んだほうが良い、というこの時期のVo.慎一郎さんの美学が反映されているのも象徴的である。
単体では悪くないのだが、その後の活動展開に引き摺られて存在感が薄れてしまった不遇のアッパーチューン。

「世界の果てで絶望を叫ぶケモノ」は、新世紀エヴァンゲリオンの最終回「世界の中心でアイを叫んだけもの」からインスピレーションを受けているのだろうな。
完全に哀愁歌謡色が排除され、"やさぐれロック"の要素だけを取り出したサウンドに。
現代的ではない、という意味では昭和っぽさが残っていないわけでもないのだけれど、目指すべき音楽が、骨太で男らしいロックに変わってきたのだな、というのがわかります。
前述の叫ぶような歌い方に終始しており、微妙な感情の変化や、生々しいリアリティは感じられなくなってしまったな、というのが第一印象。
hotaruらしくあり、ホタルらしくないロッキンソングですな。

シングルとしては悪くないと思うのですよ。
「西口改札ラプソディー」が発表済の楽曲だったこと、それにより手にしたリスナーが少なくなってしまったこと、カップリング曲の評価がそこまで伸びなかったこと等の要因により、ホタルの作品の中でも、非常に地味というか、スルーされがちな1枚になってしまているのは、もったいない気がします。
メジャー流通という成功例としての転機というよりは、音楽性変更という解散に向かう失敗例としての転機としてイメージが定着してしまったのも不運でしたよね。

「プレイメイト」と「世界の果てで絶望を叫ぶケモノ」は本作でしか聴けないことを勘案すれば、そうはいっても、ファンであれば手に入れておきたい作品。
初心者にはおススメしませんが、中古品が安価で出回っていることを踏まえれば、見かけたら回収するというスタンスでも問題ないでしょう。

<過去のhotaru(ホタル)に関するレビュー>

ヒトオト
サラバ余の闇されど世は病み
落陽ピカレスク
サクラチル
歌謡サスペンス激情