イミテイション・ゴールド~金爆の名曲二番搾り~ / | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

イミテイション・ゴールド~金爆の名曲二番搾り~/ゴールデンボンバー



¥2,000
Amazon.co.jp

1. ANOTHER MELODY

2. TSUNAMIのジョニー

3. SAY NO

4. ultra PHANTOM

5. 万の夜をこえて


べ、別にゴールデンウィークだから、ゴールデンボンバーを紹介するわけじゃないんだから!


もう、やったもの勝ちのヴィジュアル界ですが、その中でもこのバンドはやりすぎだから素晴らしい。

エア・バンドという、誰もが宴会芸で思いつくようなくだらないネタを、本当にやってしまった。

レコーディングではちゃんと楽器を弾いているんでしょうか?

ライブでは楽器を持たず、ひたすらネタの走るという、文化祭の延長線上にあるようなバンドです。

彼らの音楽は、コテ、パンク、ダンスロック等、ホストのような見た目(除く1名)から想像できるように、比較的ギラギラしたアレンジの曲が多いんですが、歌詞はネタ色が強く、ヴィジュアル系・コミックバンドといったところでしょうか。


さて、そんな彼らですが、またひとつ「やりすぎ」を披露したのが、このミニアルバム。

「二番煎じ」をコンセプトに、別のアーティストが「やっていそうな」曲を、オリジナル曲として収録。

カバーアルバムばかり乱発される昨今の音楽シーンへ、痛烈な皮肉が込められています。


しかしながら、このクオリティが高い。

本当にこんな曲ありそう。こんな歌詞書いてそう。でも、こんな曲は存在しない。

ボーカルが物真似っぽく歌っているだけでなく、曲の作り方、歌詞の選び方、メロディの乗せ方、すべてにおいて、本物が憑依したようなそれっぽさ。


1曲目は、Gacktですね。サビで音が重くなる感じや、裏声への抜け方が本物っぽい。

これが一番、自然なゴールデンボンバーに近い曲かもしれませんね。

Gackt自身がギラギラしたヴィジュアル系なので、彼らの普通の音源に入っていても違和感がない気もします。


そして、カラオケにも配信されてしまった「TSUNAMIのジョニー」。

もう、タイトルからわかるとおりサザンです。これも、非常にそれっぽい。

Cメロのところで、原坊っぽい女性コーラスを重ねるところがずるいですね(笑)


3曲目はチャゲアス、4曲目はB'z、ラストはAqua Timezです。

どの曲もそれっぽいとしか言えないので、細かい感想は省略しますが、音は完全にヴィジュアル系ではなく、本家に近付けているので、意外と色々な音楽性が馴染むバンドだなと思います。

そして、地味に歌が上手い。

Gacktのバリトンボイスも、稲葉さんのハイトーンボイスも、物真似で再現できるほど、声が出るってことだもんなぁ。


単純に面白い。一本取られた!っていう作品です。

パクリも、ここまで出来れば芸術の域。

むしろ、好きじゃなきゃできないレベルの憑依っぷり。

できれば、シリーズ化してほしいですね。

LUNA SEAとか、ラルクとか、黒夢とか、そのあたりなら楽勝でできそう。


こういう開き直りを武器にできると、本当に強い。

普通にバンドやってるよりも産みの苦しみがあるのだろうけど、スタイルを貫いてほしいバンドです。