Paradox / D | 安眠妨害水族館

安眠妨害水族館

オバンギャと初心者に優しいヴィジュアル系雑食レビューブログ

Paradox/D
¥2,500
Amazon.co.jp

1.Face 
2.Night-ship "D" 
3.Angelic blue 
4.花惑 
5.Pride

今日は、書こう書こうと思っていたDのレビューを。

ヴァンパイアに和服にスーツ・・・

とにかくヴィジュアル系!といったテーマをモチーフに多用し、メジャーに進出してもその世界観を貫くD。

メガマソといい、Dといい、a-vexって、メジャー事務所の中でも、結構ヴィジュアル系に自由にやらせてくれる印象です。


この「Paradox」は、オリジナルメンバーのSINさんが脱退し、英蔵さんが加入した頃の作品。

ベースは、前任のレナさんですね。

1stミニアルバムの「NEW BLOOD」にアルバムとしての構成は近いのですが、1曲1曲が洗練されていて、聞きやすくなっているのが特徴です。


ダークな世界観の入り口となる「Face」から始まり、旗を振るフリでライブでは定番の「Night-ship "D"」に続く。

この「Night-ship "D"」、自らのバンド名を掲げているだけあって、非常にらしさが詰まっています。

歌メロのつけ方とかはSyndromeからの流れを引き継いでいる気もする。

雰囲気重視の「Angelic blue」を経て、今のDにも繋がるメタル色の強い「花惑」へと畳み掛ける曲順は、次々と色が変わる万華鏡のような味わい。

世界観重視の曲は、ラルクっぽさが抜けてないけど、魅せ方や曲構成でのオリジナリティは、この頃から十分に堪能できます。

そして、ラストの「Pride」はヴィジュアル系の王道疾走ナンバーで、シングルで切れるんじゃないかっていう爽快感。

どの曲もメロが立っているのに、系統がかぶらないのはさすがです。


この後、ベースのレナさんが飛んでしまって、ギターの英蔵さんがライブではベースをプレイすることになったり、その後Tsunehitoの加入が決まったせいで、彼が在籍していたシザー解散のタイミングが早まったとの噂が広がったり、決して順風満帆とはいえない時期もありました。

しかし、安定した演奏力を下支えに、実力相応の地位と名声を手に入れた。

ヴィジュアル・メタルをベースに、曲のバラエティもどんどん多様化している彼らですから、次はどんな音楽性で沸かせてくれるのか、本当に楽しみです(実際、闇バラには度肝を抜かれたし)。


曲はあんなに世界観があるのに、MCになると急にアットホームになるのも彼らの魅力(?)

大きくなってしまって、なかなかライブを見る機会もないのですが、ぜひとも頑張ってほしいバンドです。