まだ途中やけど8月の記録 | sakanaのブログ

sakanaのブログ

主におっさんのミニバイクレース参戦記です。どこまでやれるのか!?

先月末の近スポ杯では不本意な結果となりました。

 

翌週はさすがに練習はお休みしまして、その翌週の8月6日は練習に行きました。

 

 

 

フロントフォークを少し仕様変更。

 

1センチほどストロークを長くしてみました。

 

少し柔らかめのセットでも底付きは回避できるので、油面を下げてみましたがブレーキングが頼りなく感じます。

 

結局、変更前とほぼ変わらない結果となりました。

 

 

 

お昼過ぎに大雨で中断です。

 

 

1~2時間で乾くはずなので待機。

 

2時間ほどでほぼドライになりましたが、最終コーナーの川だけが乾かない。

 

いいタイヤつけてタイムアタックもしましたが、最終コーナーの濡れた場所で滑るのでタイムは出ません。

 

無理しても大怪我しそうなので、ボロに履き替えて前半区間の練習してました。

 

一応、KTCコーナーでのハネは新しいセットでは出なかったので良かった。

 

今シーズン初の4秒切れない事態となりましたが、濡れてなければ大丈夫だったでしょう。

 

 

次はお盆休みですが、晴れた日はお墓参りに行きまして、他の休みは雨予報。

 

最近、スコール的な感じでしょっちゅう雨ですね。

 

お盆休みは走りませんでした。

 

 

そして翌週の水曜日。

 

今度はリアの車高を1ミリあげてどうなるかなんて試してみたかったのですが、近スポは雨予報。

 

南にある堺はなんとか走れそうなので堺へ。

 

 

4月以来なので4か月ぶりです。

 

シート高、フォークのストローク、リアの車高と前回からすべて変わってます。

 

1本目は突き出し以外は近スポのままで走ります。

 

思ってたより悪くはないです。

 

次はいつも近スポよりリアのイニシャルをかけますので、とりあえずコンマ5ミリ掛けて走ってみました。

 

余計な動きがなくなって安定してる感じでいいです。

 

ボロタイヤで9フラまで。

 

バイクは湿気と暑さで春に比べたら全然走ってないので9フラなら良いほうかな。

 

これは最後にいいタイヤいれたら、8秒後半は出るな~なんて思ってたのですが・・・。

 

そこからはペース上げてるつもりでも全然タイム出ない。

 

しまいにゃ、お昼過ぎにまた雨。

 

軽く降った程度でしたので2時間ほどで完全ドライに。

 

 

レース落ちタイヤ入れてアタックしましたが、やっぱり9フラまで。

 

堺の地元の皆さんも夏になってコンマ5くらい落ちてるみたいですね。

 

そう考えればまぁまぁ妥当なところかな。

 

9月の本番までにもうチョイ詰めなければ。

 

 

 

そして11月はまるちの全国大会です。

 

もちろん出るつもりだったのですが・・・。

 

3年ぶりの関西開催。

 

なんと3年に一度の社内資格免許の更新と被ってしまいました。

 

しかもどーでもいい資格。

 

全国は2デイ開催で予選が土曜日、土曜日が被ってるんです。

 

決勝だけ参加も出来るそうなんですが、最後尾スタートとかなるのもね~。

 

てなわけで、欠場となりそうです。

 

せっかくの相性のいい堺での開催なのに残念です。

 

というわけで、9月のオールジャパンが終わったら近スポ杯最終戦に専念ですね。