幸せな世代間連鎖を生み出すあなたに | 使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

使う言葉で人生が変わる!拒食症克服の先で見た景色【静岡】

2011年の娘の拒食症発症、克服、完治を通して私の人生は大きくシフトチェンジしました。言葉が人生をつくっていると体感した今、そのプロセスや言葉のチカラについて発信します。悩めるあなたの心を癒し、希望の光となるような言葉を綴ります。

 

こんばんは

 

使う言葉で人生が変わる!
コーチ・ヨウコです。

 

 


今日は、娘と母と3人

片道 車で1時間弱のところにあるお花のテーマパークを訪れました。


汗ばむほどの清々しいお天気。

こどもの日ということも手伝ってか、家族連れで園内は大賑わい。



撮影した色とりどりのお花の写真は、今後のブログ記事の中でおすそ分けしていきますね。



咲き始めたバラの花々が出迎えてくれました。



この3人で出かけたことって、過去にあまりなかったかもしれません。


今回は、娘のほうから
「ばーちゃんも誘おう!」というので、
実家に急きょ声をかけて3人で出かけることになったのです。



あ…

そう言えば…

すごく近くに住んでいるのに、最近ぜんぜん実家を訪ねていなかった自分に気づきます。


今、心地よい距離感です。

それを今、私は選んでいます。



母とのことは
母への思いは

ひいては
母との関係性は

2年ちかく前に、

私は自由だ!

そう決めて、自分に教えてあげてから、私の中ですっかり変わり始めました。



心配性で神経質な母は何も変わっていませんけどね。






娘が心の病気だったころ

心が病を手放し始めたころ

かわいい孫、従順な孫を幼いころからずっと演じ続けていた娘は、

私の母(祖母)との関わりを強く疎むようになりました。


娘のそうした表れは、私の本音を代弁するものでもありました。




物事を悲観視する癖

悪い妄想を広げて、自ら不安の渦に巻かれようとする癖


〇〇すべき

〇〇でなければならない

できないに決まっている

〇〇だったらどうしよう?

どうせ私なんて…

努力が足りない。もっと、もっと!



ぜんぶ無意識に身につけて使っていたもの

慣れ親しんで、体に染みついた思考の癖

生き辛さを招く捉え方のクセ



私の中にしっかりとインストールされたその思考のプログラムを

1つひとつ意識化して取り出しては癒し、書き換えるプロセス

自分と向き合う作業



見たくない自分を見ることになる作業

根気のいる作業



一瞬にして成果が見えるものではないし

 

 

実行しなくたって、命をとられるわけでもないことだから

 

 

途中で諦めて、やめてしまうことだって可能だった

 

 

 

でも!

 

私は諦めなかった。

 

 

私って自覚はないけれど、そういうところが頑固で負けず嫌いなのかもしれません。

 

人生は勝ち負けではありませんけどね。

 

自分に負けたくないというか、決めたことは貫徹したいっていうところが、私にはあると思います。

 

 

それに、やっぱり状況を何としても変えて、心から笑える毎日を手に入れたかったから。

 

 

 

 

諦めずにやりつづけた人にだけ必ず結果は出ます!

 

 

先日も、はじめてお目にかかったある悩み事を抱えるお母様に、私はそう力説していました。

 

 

私はそのプロセスを紆余曲折も含めて体験済みだから、自信をもって、その方法とマインドをお伝えすることができるのです。

 

 

 

 

 

お子様に何らかの問題が起きている

 

向き合わざるを得ない状況にさらされている

 

 

多くの場合、

そのお母様はある<使命>をもっている

 

私はそう感じています。

 

 

 

使命なんて言うと大げさに感じますか?

 

 

 

でもね…

 

 

これまで脈々と受け継がれてきた

生き辛さを招く思考の癖(プログラム)を

 

あなたは

180度ひっくり返して

 

これから先の世代に

幸せを生む思考の癖を受け渡していく人です。

 

 

その役割を使命と言わずして

何と表現するのでしょう。

 

 

なにしろ、人生の大逆転をあなたは起こそうとしているのですから!

 

 

 

 

今 お子様に何らかの問題が起きているとしたら…

 

とても壮大なスケールの偉業に私は取り組もうとしているのだという自覚、そして 覚悟をもって現状を捉えてみませんか?

 

その意識が、あなたのエネルギーと行動を変えていきます。

 

 

 

今日、娘と母の間に座ってふと そんな私を感じていました。

 

 

☆お子様の拒食症を完治に導く母親勉強会☆

心理カウンセラー Aiさん と開催するセミナーの詳細は、コチラの記事をご覧くださいませ。

拒食症のお子様への対応に迷い、不安を感じていませんか?
お母様の不安はそのままお子様の心に不安の影を落とします。
もし今の関わり方でうまくいっていないのなら、学びにいらっしゃいませんか?

東京で開催したセミナーにいただいたお客様のお声はコチラからご覧いただけます。

お申し込みは、下記のフォームからお願いいたします。
はーと5月19日(金) 名古屋はコチラから

はーと5月20日(土) 大阪はコチラから

お母様と大切なお子様に1日も早く笑顔溢れる毎日が訪れますように…

 

 

最後までお読みくださいましてありがとうございます。



コーチ・ヨウコ

info@saiwaibito.com