レッスンブログ ケーラー2巻 | 齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

亀有 八潮 草加 三郷でフルート教室をしています!フルートに興味のある人,昔吹奏楽でやっていてまたやってみようかなと考えている人お問い合わせください♪
問い合わせ番号
09072219026
メールアドレス
merani_0307-1980@docomo.ne.jp
お問い合わせおまちしています(^○^)

完全マンツーマンレッスン 新規生徒募集中 体験レッスン有り

⭐︎いつも何度でも フルート&ギターはこちら⭐︎


⭐︎天空の城ラピュタ きみをのせてはこちら⭐︎


前回の続きになりますニコニコ


ケーラー2巻 No6


休符おきにくる一つ一つのフレーズの塊を丁寧に吹くようにしましょうキメてる


アクセントのついている音ははっきりと吹いてそのあとは少し音色を落ち着かせるとことほんわか


13小節目の♯ドミソの指転ぶので練習しておきましょうパー


素早く小指を移動させるのがポイントです上差し


21小節からのアーティキュレーションの形綺麗に吹けていますグッ


27小節目の♯ドーラのラの音が潰れるので息の方向性意識してみてくださいスライム


29小節からは1小節単位でクレッシェンド、デクレッシェンドですうずまき


37小節目のラファラは柔らかく羊


68小節目を吹く時に前の小節からの繋げ方が少し急すぎるので落ち着いて入ってくるようにアセアセ


そのパターンのところは全て気をつけましょう注意


指はもう回っているのでこの第2主題は表現することに意識をもっていくようにしましょう知らんぷり


80小節目のピアニシモ綺麗に吹けていますおねがい


86小節の入りも今までとは違い32分音符から入るので32分音符の速さが速くなりすぎないようにガーン


122小節の3オクターブのファの音荒くならないように気をつけてくださいびっくりマーク


6番は全体的に良く吹けていました拍手キラキラ


No7


出だしをメゾフォルテ位で吹いているのでもう少し音量は下げて吹く事音符右矢印ブルー音符


スラーが小節線を跨いでかかっていますがここは小節の頭の音にテンションが掛かるための準備だと思ってください!!


そうする事で拍子をしっかりと感じて吹けるはずですウインク


14小節目の♯ファは勢いよく吹いて上がってしまうのがいいと思いますイヒ(よく狙ってください)


18小節目からのプラルトリラーは速く入れる音譜


22小節からは高い音と、低い音が交互に出てきますアセアセ


下の音のスタッカートが甘くなるので注意してくださいビックリマークビックリマーク


30小節目のallargand大事ですグラサン


36小節からは39小節3オクターブのラに向かって盛り上げて吹きましょう炎グー


そのラの音はフォルテで吹くようにゾウ(後半でもう一回出てきますがこっちはフォルテシモです)


41小節の低音♯ファの音が密度薄くなります、顎のスライドでハマった音で吹きましょうニコ


43小節からはよく歌って吹く事ガーン


その時に気をつけるのは3拍目の符点の音符を重くしないようにタラー


あと強弱記号も守りましょううずまき


116小節の頭のスタッカートの音は鋭くハッキリと雷


122小節の♯ドの音が掠ってしまうので注意注意


127のピアシニモはかなり難しいですが変え指と横隔膜の上げてクリアできるはずですキラキラ(前に一緒にやったピアノを鳴らすための練習を思い出して)


終わり4小節は消えるように、小さい音の中で余韻が残せたら最高ですキラキラ(今はブツっと切れてしまうので)


一つ一つのエチュードで求められることが全然違うので難しいと思いますアセアセ(2巻のほとんどの曲は音大受験の課題になったりする曲です)


7番に関してはスタッカートの練習に特化していると思うのでここでスタッカートの粒を揃えられるように頑張りましょうニコニコ


お菓子を差し入れしてくれましたラブ


亀有と言えばここのお菓子って感じくらいに有名なお店です爆笑



かりんと饅頭もカリカリだし、なべぶたもしっとりしていてとても美味しかったです


母親含め3名で争奪戦になりましたびっくり(笑)


気を遣っていただき感謝キラキラ


それではまた⭐︎


☆☆ YouTubeチャンネルはこちら☆☆