Newテキスト | 齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

齋藤孝 ピアチェフルート教室 新規生徒募集 個人レッスン 東京都 足立区 葛飾区 亀有 綾瀬 松戸 北千住 八潮 草加 三郷 青砥

亀有 八潮 草加 三郷でフルート教室をしています!フルートに興味のある人,昔吹奏楽でやっていてまたやってみようかなと考えている人お問い合わせください♪
問い合わせ番号
09072219026
メールアドレス
merani_0307-1980@docomo.ne.jp
お問い合わせおまちしています(^○^)


☆体験レッスンよくある質問&教室コロナ対策はこちら☆


⭐︎⭐︎約束のネバーランド イザベラのうたはこちら⭐︎⭐︎


☆☆Amazing Graceフルートトリオはこちら☆☆


みなさんおはようございますニコニコ

最近凄い寒いですよね〜不安

気合いのせいなのか頭痛が…。フルートを吹く上でも体調管理って大事です笑い泣き

流石に頭痛いとフルートどころではないのでぐすん

さてそれでは本日もさっそくレッスンブログを更新していきますニコ

基礎練2.

お腹の圧力をしっかりとかけて吹くことが大事ですニコ

横隔膜を上げで圧をかけるのではなく下に下げてスピードの速い密度の濃い息を出すようにしましょうニコ

鏡を見てもらいながら自分の体がどう動いているのかを確認してもらうと生徒さんも納得していましたウインク

あと片手でお腹をおさえて吹くとわかりやすいかもですパー

♯ドの時に息の向きをもっと下にしましょう!

中音のミレも息をもっと入れられるポジションを探してみてください目

ソノリテの時は音が良い感じに鳴っていましたキラキラ

低音の時に足部管の差し込み方で指が上手く滑らない時があるのでそこは修正してみてくださいアセアセ

生徒さんによって手の大きさも違うので一概にここが正解ということは難しいですが少し外側に回し過ぎているように感じましたびっくり

ガリボルディOp88

NO1

今回から新しいエチュードですイヒ

NO10までで一通りのフルートで使うテクニックとピアノ〜フォルテまでの音の調整が出来るようになるので頑張ってやっていきましょうグラサン

出だしの音はもっと鳴らして大丈夫ですウインク

この曲の1番難しい全体的にかかっている長いスラーの中でのレガートがとても上手に吹けていたと思いますお願い

これけっこう難しいので丁寧に練習してきてくれたのがよくわかりましたびっくりマーク

1段目の終わりから2段目の頭にかけてデクレッシェンドしていきましょう上差し

2段目最後の小節のスタッカートのミの音が潰れてしまうので縦の穴を意識してくださいスライム

3段目の2小節の中音以下の音の繋げ方は顎をもっと使う必要があります、それと喉のことも大事ですおやすみ

最後の降りてきた低音レの音をしっかりと捉えましょうにっこり

その最後のソの音はお腹をしっかりと下げてメゾフォルテくらいの音で出して平気ですOK

4段目の2小節目の短い2拍の中でのクレッシェンド、デクレッシェンドうまく出来ていましたグッ

5段目の頭の8分音符たちは鋭く!

その段の最後の小節のスタッカートも粒が揃うように音符

6段目の最後のフォルテの時に息の密度が足りていません驚き

複付点四分音符が所々に出てきますがこの音符の長さも曖昧にならずに正確に出来ていましたニコニコ

最後の段の高音域のソは腹圧をもっと使ったて唇の力はもっと抜いておくこと!!


NO2

こちらの曲も前の1番同様に難しい一つの課題のリズム正確にとれていました拍手キラキラ

これけっこう出来ない生徒さん多いですえーん

32分音符、16分音符の3連の区別が中々難しいのですがここもしっかりと出来ていましたウシシ

1小節目のパターンの2拍目から3拍目に音が移るときに勢いをつけ過ぎないようにしましょう宇宙人くん

音がフワッと上がるイメージですクローバー

他の箇所も全て気をつけるようにおーっ!

2段目の2小節目はメゾフォルテスタートです牛

4段目の2小節目のようなスラーの中での跳躍綺麗に跳べていましたふんわりウイング

6段目の2小節目はピアニシモなので息の向き気をつけて右下矢印バツレッド

その段の4小節目のファ〜シの指が音が混ざるので注意注意

中盤以降にターンの後のフワッとする箇所の跳躍の幅が前半よりも開くので今まで以上に気をつけて演奏するようにしましょう指差し

最後段の終わり2小節は音が少し散ってしまうので音のまとまりを意識しましょうキメてる

どちらのエチュードもとてもよく吹けていましたキラキラ

今年はアンサンブルもやりたいと言っていたので色々挑戦できると良いですね音符

僕で力になれることがあればお手伝いしますルンルン

新年初レッスンということでお出汁をいただきましたニコニコ



最近お出汁流行ってるみたいですね口笛

料理はたまにしかしませんがせっかくなのでネットでどう使うのが1番良いかを調べてみようと思います爆笑

それではまた⭐︎