パンフレット!?ホームページ!? | 早紀のブログ

早紀のブログ

ブログの説明を入力します。

突然

パンフレット作ることになったの!

ホームページもやりかえる!


お世話になっている人から一言


え?

え?


わかりました!

では、明日のこの時間はいかがでしょう?


相手は作業所

平日の15時までに終わらせなきゃいけないはず


そして、多分急ぎだろう💦


トントン拍子に撮影開始


ホームページやチラシの担当は?


◯◯さん!


あー🤣


この仲間達は

同じボランティアグループである。

もう8年目に私はなるのだけど

この2人はもっと前から


長いお付き合いである。


彼女の発した


私が頼むとみんなノーとは言わないのよね


🤣よーわかってる!!

理由は彼女が普段から周りをサポートしているからだ

損得なしに

常に誰かを助けている


彼女はいざとなったら

助けてと←🤣

なので、誰もノーとはいえないのであるが(笑)


納品に一週間もない

納品とは彼女の手元にパンフレットが届く納品である

写真の素材

テンプレート

校正

印刷依頼

納品🤣

ガッチガチのスケジュール


昔の印刷出版社で働いている頃を思い出す。

夕方に原稿入って

それをテンプレートというかサイズ、形を決めて

これでいいか打ち合わせ

校正

印刷

次の日の朝に納品(笑)

タイトなスケジュールに比べたら←🤣


あの頃は月に一回しか休みなく

印刷出版社は月の給料は高いが、ボーナスは安すぎた💦

残業だらけだったなぁ💦

データはよく飛ぶし😭

縦書きと横書き、表なんぞ入ったら💦

天地も文字の大きさも

文字数を数えて決定するような時代だった😭


先日、ボランティアミーティングで

グラフィックデザイナーの彼に会った

お互いあの納期でやれたよなぁ🤣

やっぱりかぁーと笑ってしまった

君のは使いやすい!

次も頼むなぁー


ホームページ用の撮影の仕方

アルバム用の撮影の仕方

色々当然ながらある。


ただ、写真を撮ればいいだけではない。


なので、私のスイッチは何個かある

写心家としてのスイッチ

カメラマンとしてのスイッチ

印刷出版社としてのスイッチ

カメラを持っている時と

持っていない時の

オンオフスイッチも色んなカメラマンから驚かれる。


いやー久々に楽しかった♫