2022年11月11日(金)、渋谷・SEABIRD第二金曜(二金)ライブ。岩井バンマスから提示された今月のテーマは「秋深し、隣は何をする人ぞ。アンタ、そこに愛はあるんかー」とのこと。ちょっと長いが、そこは「」でも「」でも「」でも引っかけ易いように配慮してくれているのだろう。


PROGRAM(各曲名⇒なおちゃん限定公開動画にリンク)
1st.set
 1 On The Trail
 2 Recado Bossanova (なお&千尋)


ブラジル在住経験もある“ネイティブ・ポルトギー”の出雲井さんは今月はブラジル音楽で揃えてきた。「アンタ、そこに愛はあるんかー」という関西ノリを表現したヒョウ柄衣装だが、黒いショール&リボンで品良く仕上げていて流石。曲に合わせ難しいパンデイロ(ブラジルのタンバリン)も操る。

歌3 Fotografia (出雲井)
歌4 Chega De Saudade (出雲井)
歌5 Dindi (出雲井)
Fotografiaはポルトガル語で「写真」、Chega De Saudadeの邦題は「想いあふれて」、そしてDindiは愛しい人の愛称、2nd.setのTristeは「悲しみ」「寂しさ」という意味らしい。

 6 Funk in Deep Freeze (けい&求実)

 7 Drifftin'
 Since I Loved (ゲストフロント)
この日は、横須賀からお越しの高橋さん(as)、そして藤井さん(tp)がお客様として参加されたので、休憩時間にシットインで1曲演奏してもらうことに。曲目は高橋さんのリクエストで「Since I Loved」つまり「そこに愛はあるんかー?」に対し「かつてはあったけどね(過去形か!)」


2nd.set
 1 Moon Alley (なお&けい)
二金バンドが誇る(相対的)若手2Topの今月のアンサンブルは「Moon Alley」。同曲は先々月にベテラン2Topが演奏したので聞き比べても面白い。動画で注目はけいちゃんの表情だろう。吹いている時は苦行僧、吹き終わると爽やかな笑顔、このコントラストが可愛い(と思う自分が爺ぃだね)。

 2 Dat Dere
歌3 Love Is Here to Stay (saigottimo)
私は、テーマの「アンタ、そこに愛はあるんかー」という部分に呼応して「わが愛はここに (Love Is Here to Stay)」を選曲した。これは先週の一金ライブで中村美津子さんとDuetした(*1)ばかりだが、ソロ曲としてバースから歌うという点ではチャレンジでもあるから、まあ良しとしようか。


歌4 My First Kiss (マッキー)
マッキーこと牧かおるさんは、あのアニソン「はじめてのチュウ」の英語版。といっても以前にベースの榎本さんに教えて戴いた英語ジャズバージョンなどはオトナが聴いて充分カッコイイし、マッキーの歌唱もチャーミングで楽しい。ところで「そのチュウに愛はあったんかー」はてさて…?


歌5 Triste (出雲井)
 6 Ornithology

【インスト陣総出のラストは、なんと6管の大迫力!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*1:については下記をご参照ください。
トニー・ベネットにあやかりたい | Saigottimoのブログ

Saigottimo