あな吉手帳術インストラクター@福岡
あべともえです
 
昨日のブログ★に書いたように、ハッピーコラージュ講座開催しまして
ご参加のゆみらぢお さん、ご感想ブログを書いて下さってます(^^♪
 

【手帳術】ハッピーコラージュ講座。


テーマ:

 

昨日は、先週作ったコラージュ→ と、たくさんのフセンを持っての、

ハッピーコラージュ講座@カミーリヤ(久しぶりーーー!)

講師は…ともえさん

先週のコラージュに隠されている自分の深層心理を探って、自分のwishを明らかにして…。

さぁて、何が出てきますやら。ドキドキドキ。


コラージュの読み解きは「相互カウンセリング」という手法をとるのですって。

受講生でペアになって、聞き手話し手に分かれて進めていくのです。

わたしは、ともえさんとペアになりいろいろ聞いてもらいました。キンチョーした!


最初に切りぬいた写真に感じていた思い=今の習い事を何らかの形にする(したい)なのかなーーー、と思っていたら、ね。

どうやらわたし、「一人っきりで静寂の中で1~2時間座っていたい」、ようですよ!!

あとは、子どもにもう少し手をかけたい、ようです。

…オットの姿が見えないじゃないか。大丈夫か?

「自分だけの楽しみ」と「子どもへの愛情」というように、少しメリハリのある生活を送りたいのでしょうね。

それから、もう少し子どもに任せたらいいんだな、というのも感じた。

あ、あと、心の潤い・余裕不足を痛感しました。

(思いだしたけれど、オットに「あんた、4月からこっち、キッむってした顔してるよ」と言われていたのだった。)


ほかのみんなのコラージュと読み解きの結果を聞くと、それぞれのお悩み事、こんな風になりたい、が掘り出されていて、実に興味深かったのです。

そうして、ここはやっぱり「手帳術」なのでね、できることをフセンに書いてペタリすることで実現に近づくのです。眺めて終わり、じゃなくて、取りに行くってのがステキ音譜


最後のシェアの時間に、

「小麦粉を使ったおやつが続くのは嫌だ」と言ったわたしに、みなさんが色々ヒントを授けてくれましたよ。

ダウン

ファイルボックスの中で、眠っておりました。持ってて良かった米粉レシピ。

 

全文はこちらこちら【手帳術】ハッピーコラージュ講座。

 

ゆみらぢお さん、ブログアップありがとうございましたワーイ

 

 

【あな吉さんによる手帳マスター講座@福岡】

本日5月24日(火)まで受付けています
【日時】6月7日(火)・8日(水) 10時~17時
【会場】博多、天神、または近郊エリア

1)【お知らせ】手帳マスター講座@福岡 開催決定

 

お悩みの方、ご相談メールくださいね

tomoe17abe@gmail.com

 

 

以上、あべともえでした

 

→あな吉手帳とは?

主婦のための手帳術

「やるべきこと」、「やりたいこと」、「ほしいもの」など頭に浮かんだ全てをフセンに書き出して分類し、優先順位に合わせて並べ替えて整理し、スケジュール欄に貼っていくことで実際の流れがイメージしやすくなり、実行できるようになる手帳術です

→主婦なのに手帳が必要?
→あな吉手帳術のビジネス版も!

先生あべともえによるあな吉手帳術講座ご案内こちら★ です
→手帳を作るための必要アイテムなど*私の場合

 

クローバー募集中クローバーkatsu さん
katsu さんブログはこちら★
Rイベント・講座 スケジュールはこちら★