5月後半の週末
 
うちの地元の田舎では
あちこちで
田植え機の音が
響いていました
 

 

おはようございます 

 仲間と一緒に~ 365日ブログ2020 VOL. 57
 
 
ぽっこりお腹を狙いうち! 
 
愛され ボディ トレーナー
  ~ 村松その子 ~ です
 
 

今は運転席つきの
乗用田植え機が主流で 
整備された田んぼのお家は
一気に作業が進みます
 

ただ
うちの場合
 
ちょっと大きめの棚田 !?
みたいな土地の形状
 

 
小ちゃな田植え機で
コツコツやるので
た〜いへんあせる
 
 
助っ人が
来てくれました
 
良かった…ぼけー
 
 
以前にも20代の若者が
手伝いに来てくれたことが
あったんだけど
 
「ボクはサッカーやってたし
 今もマラソン大会に出てるから
 全然大丈夫です〜OK
 
意気揚々と
始めてくれた作業も
昼前にはすでに
 
「ふくらはぎがヤバイです〜えーん
泣き言が出ちゃった
 
それくらい
水の張った田んぼを歩くのは
 
疲れるあせるダウンだよね
 

そんなわけで
わたしはもう何十年も
この中に入っておりません



 
通常の歩き方とは
どうしたって
違ってしまうのだけど
 


 
 
この歩き方
似てませんか?
 
 
何か…
 
 
 
そうそう
モデル歩き!
 

 
 
 
 
植えた苗の間を
一直線上に歩く
 
しかも
踏み込んだ足は
水を蹴らないように
膝をひきあげて前へ
 
 
この歩き方は
 
ランウェイを歩く
モデルさんに似ています
 

 

 

 

 
 
さらにモデルさんの場合は
女性らしいしなやかさを
魅せなきゃいけないので
 
 
首すじたてるくらいに
肩をひき
 
左右に大きく腰をふる
 
「モデルの歩き方は
 からだには良くないよ」

と、冨永愛ちゃんも
言っていたけど
 
 

 
そうだと思う…
 
 
 
 
そして、この
モデル歩きを
 真似ようとしてる?

それが
シニア世代のみなさん
 
 
年齢とともに
弱くなってきた筋肉の
部位にしたがうと
 
ヒトってだんだん
頭だけは前へ残されたまま
後ろに踏ん反りかえる
姿勢になるんだな
 
(↓そんな方におすすめポーズ)
 

 
 
しかも
 
「歩くときは
   かかとから着かんと
   いかんだら?」
 

って
  

「なかなか膝が上がらん
 太ももに
 力が入らんだよ」
 
って
 
歩くときの意識が
さらに
踏ん反り変えろうとする
姿勢をとるから
 
そりゃ自分の思うように
歩けないですよ…ショック
 
 
歩行は
 
・太ももを高く持ち上げ
・かかとから着地する
 
誰が言いだしたんだろうはてなマーク
 
えっ、もしや
誰も言ってないのかなはてなマーク
 
浜松市の
じいちゃんばあちゃんらが
思い込んでるだけはてなマーク
 
かな…ガーン
 
 
たしかに
シニアのみなさんにとって
止まった位置での
片足立ちの練習は必要ですね



でも
歩くのはちっと違う

 
他人がみて
きれいな歩き方だなビックリマークビックリマーク
感じるのは同じでも
 
それをしている当人
他人と同じ感覚で歩いてる
わけではないですもんね
 
 
なので、一つ提案ひらめき電球
 
 
歩くときの
着地の音を立てない
 
これを意識してみるのは
どうでしょう?

 

 


歩きの歩幅のことは
4日前(5月21日)の記事にも
ちょこっと書いたけど
 
 
下半身の関節が
ちょうど良いタイミングで
動かせていたら
 
からだへ伝わる
着地の衝撃は小さく

大きな音も出てきません






これなら
膝を痛くしたり
脚を太くするような
歩きにはならないですね


また
スローな歩きを
してみるのも良いですよ!
 
重心の移動に
下っ腹を使うのも
わかりますし
 
わたしの左右の脚の
引き上げのクセも
バレちゃいますあせる
 

 



 

お目通しいただき

ありがとうございます


それではまた明日♡ 

 

 

 

《生きるよころび》
《心豊かな生活》
《大人の楽しみ》

年齢をこえて自分を変えたい
希望と目標をもったすべての人を
全力応援しています

 

 

宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白

 

 

ピラティス&ヨガ
個人サロンスタジオ
【完全予約制】
 
丸レッド営業日
平日、祝日 9:30 〜 19:00
 

 

 
四角グリーン LINE公式アカウント四角グリーン
 
  右矢印そのまま返信でトークが可能 
  ポチッと追加してください!