ご覧くださりありがとうございます。

 

彩色labo/sai color labo

木村カヨです。

 

 

「色のイメージ」で世界観を表現することについて、

私なりの表現で少しずつこちらでお話させていただいております。

 

 

以前パッケージデザインでの記事でアップさせていただきましたが

 

 

色とカタチのイメージ

 

今回は「カタチの持つイメージ」についてもまとめてみたいと思います。

 

 

image

 

 〇丸(円・楕円)〇 

円は、角がなく柔らかい印象を与えます。

始まりや終わりがない連続性や永遠を表しています。

地球、月、天体にある星は丸いですよね。このように宇宙のイメージもあります。

 

 

↓筆記体を使用した女性らしい、柔らかなイメージのデザイン

 

 

ロゴなどに象形文字な字体を並べて丸いイメージでデザインされているのものも。

会社のもつ理念を表したいロゴには、調和などをイメージした丸も多く見受けられます。

 

 


 

 

image

  
 △三角形▽ 

先端が尖っているのでシャープさや先進さ、鋭さ攻撃的な印象です。
正三角形や二等辺三角形は安定的なイメージを与えることも。
危険表示に使用される逆三角形は不安定さで注意を引く効果があります。

 

↑三角形を使い、エッジーなイメージを持たせたデザイン。

配色にも明暗を利かせています。

三角形を並べて安定感を持たせているのも

面白いですね。

 


 

 

 

image

 

 □四角形◇ 

直線と直角で囲まれているので安定感や安全といった印象を与えます。
TV画面やPC、机、書類など身の周りにある四角形はたくさんありますね。

安定、信頼感、堅い、男性的なイメージもあります。

 

↑四角形の枠を重ねて少し立体感が出ている感じ。
シンプルさとモダンさを出しているデザイン。
 

四角形の枠のみ、枠で囲むデザインは

中の文字を引き立てて目立たせることが出来ます。

 

 

以上のように、カタチのイメージを使って

表現する方法についてまとめてみました。
 
 
フォントもカタチのイメージを表現する大事なツールですね。
 
 
今回はカタチのイメージを世界観に照らし合わせて
考えてみたお話でしたおねがい

 

 

名刺やロゴ、Canvaでデザインを作ってみる時など参考になれば幸いです。

 

 

 

↓色のイメージについては、こちら↓

ひっそり色シリーズ

 

 

 彩色labo/sai color labo

▽メニューはこちら▽

 

 

 

 

 

▽10月中頃より募集いたします▽

 

 

 

 

 

ご質問、お問合せもお気軽にどうぞおねがい

 

 

 

彩色labo/sai color labo

▽リットリンクはこちら♪▽

sai color labo/リットリンク

 

 

 

▽公式LINEアカウントはこちら♪▽

sai color labo/公式LINE