さえです。

学歴コンプレックスがあると、子どもへの対応は、2パターンに分かれると感じます。


学歴コンプレックスがあると、子どもにガツガツ高学歴を目指させる方向にいく親と、

勉強なんかできなくても生きていけるぞ!と言う方向に行く2タイプがあると感じます。

ちなみに、高い学歴がなくても、別に学歴コンプレックスを感じてない人もたくさんいます。

わたしは、今思えばいい加減だったとおもうのですが、近いと言う理由で選んだ短大卒なので、全くもって高学歴とは言えませんが、

有名大学卒業でないのがコンプレックスか?と言われると、特に思わないんですね。

もっと勉強にチャレンジしたらよかったな〜と言う後悔はちょっとあるんですけどね^^

あくまで、自分がどう感じてるか?で、コンプレックスなのか、そうでないのか、決まるんです。

で、親のコンプレックスをこどもで埋めようとするのが、1番よろしくない。


 自分の子どもが有名大学に行ったら鼻が高い?

もちろん息子や娘を、あるいは孫を、誇りに思うってことはあることだろうし、嬉しいのは当然ですよね。

ただ、自分のコンプレックスが埋まった喜びではなく、目標に向かい努力して、自分で道を切り開いている我が子や我が孫を誇りに思う、と言う形が健全だと私は思っています。

有名などこどこ大学だから、うちの子すごいでしょ?の意識はないあまりよく分からないんです。

だって頑張っているのはこどもで、その頑張りは、わたしたち親の承認欲求を埋めるためのものではないからね^^
 
 でね、学歴コンプレックスによって、子どもを怒鳴りつけてでも、お金や物で釣ってでも勉強させちゃってるという場合は、

目を向けるのはこどもではなく、先に自分です。

自分で決めたことを、自分が努力して、達成してください。

自分の承認欲求は、まずは自分で埋めてください。

承認欲求は、だれにでもあるので、ぜんぜんダメなものではないし、ダメだと思えば思うほど逆効果だけど、

こどもや誰かに埋めてもらおうとするのは、ガメツイってことになっちゃうからね😅
※元ガメツイ女は語る...w

ということで、こども、こども、こども、こども、、


の前に、「自分」に目を向けることを、真剣にやってみよう。

 
 

 

  頭がよく・心が輝き続ける子を育てたいご家庭へのご案内

 

IQ・EQ・CQの高いこどもを育てたいと思いませんか?

 

IQは知能指数。

いわゆる頭の回転が速く、答えにたどり着くのが速い。偏差値の高いこどもなどです。

 

EQは心の知能指数。感情指数。

くじけない力、やり抜く力、立ち直る力、他者との社会生活で自己犠牲ではなく調和をとれる力だと私は考えます。

 

CQは好奇心や創造性指数。文化の知能指数ともいわれます。なぜ♪どうして♪知りたいラブとワクワクして身に着けていくこと。


また、違う文化に対し客観視したり、受け止めたり、適応しようとする意欲などです。

 

 

自分の人生を、自分で営んでいける人間に育てるには、これらの3つを総合的に育んでいく意識が大切です。


学力、好奇心、調和、やり抜く力、立ち上がる力など、総合的に育みたいご家庭は、お問い合わせください。

 
お問い合わせは、以下公式ラインからお気軽にどうぞ飛び出すハート


ただし、少人数しかお受けできないため、すでに満席の場合は次回まで、こちらのブログやLINE公式の無料配信(不定期)で、お勉強なさってくださいねウインク
 

  初めましての方に​自己紹介

※何度も訪れてくれている方は、読み飛ばして下さいね。
 
私は、途中ブランクもありましたが、

 

・幼稚園・保育園の先生

・保育施設の立ち上げ(2園)

・園長代理や園長職を経験

・保育士の採用、育成

・子育て支援広場で講師に召致

・子育て相談

 

さらに、自分の子育ても含めて、多くのこどもや保護者と出会い、相談にのってきました。

 

プライベートでは3人の出産・育児を経験し、第一子は、すでに成人しました。

 

 

・第一子は、某地域で世界大学ランキング1位の医療系大学に合格して学んでいます。

※記事を書いている時点の事です

 

・第二子は、某スポーツでJr.オリンピック選抜選手として出場しました。

 

・第三子は、近所の年下の子に勝手に家庭教師をしています🤣

※報酬は無いですよ 笑

 

 

不安や焦りも混在する子育てですが、

親が知識をつけることで、

 

・こどもの土台を作ることができます

・親が未来を見据えて子育てができます

・子育てに自信が芽生えます

・子育てが楽しくなります

 

 

そして、

 

・頭を使える賢い子

・自分で考える子

・自分で決められる子

・つまづいても起き上がれる子が育ちます

 

を、

 

・遊びながら

・工夫しながら

・楽しく

・共働きの家庭の中でも

・一日10分から

 

家庭での乳幼児期からの関わりで、充分に力を発揮できる子を育てることができます。

 

 

 

 

 🌈私と直接やりとりできるLINEはこちら。全て私が見ています。先行案内やお友だち限定配信もあります。

↓↓↓