皆さんは、

HSCという言葉を

ご存知ですか??

 

 

 

 

 

HSCとは、

Highly Sensitive Childの略称で、

 

 

生まれつき敏感繊細で、

豊かな感受性を持った気質の

お子さんのことです。




HSCのお子さんには、

以下のような特徴が見られます。

 

 


ベル 音や光、におい、痛みに敏感
ベル 他人の気持ちを察知する力が高い
ベル 細かいことによく気がつく






このように、

HSCのお子さんたちは

情報処理能力が高い反面、

 

 

刺激を強く受けすぎて、

疲れやすかったり、

負の感情を感じやすかったりしがちです💨

 

 

 

 

 

そのため、

HSCのお子さんと関わるときは、

 

 

その特性を理解し、

優しく受け止め、

リラックスさせてあげることが大切ですおねがい

 


 

 

 

今回は、

そんなHSCのお子さんに

絵本を読むときに

 

 

気をつけたいポイント

まとめました飛び出すハート

 

 

 

 

 

▼目次
①怖い物語や暗い物語はNG
➁「死」をテーマにした本を選ばない
③タイミングを見計らう
④静かな環境で読み聞かせる
⑤嫌がったら、すぐにやめる

▶絵本は豊かな感受性を育むパートナー

 

 

 

ベストセラー3冠を
獲得しました!!

《幼児教育の専門家に「将来偏差値30にしかなりません」と言われた子》

 

~脳の病気ですべての言葉を失った息子と 

そんな息子の可能性を信じて 

未来に向かって試行錯誤した家族の物語~

 

本作家になろうと思ったきっかけはコチラ

 

 

 

Kindle Unlimitedの会員様なら
無料で読めます

ひらめき電球「kindle Unlimitedって何?」という方はコチラ

 

 

 

 

 

こんにちは晴れ

 

子どもの成長を引き出す

《関わり方のコツ》を発信中!!

 

ひとりひとりの才能を育む🌈

幼児教育コンサルタント

秋月サエコ(サエコ先生)です。

 

 

 

 

 

わが家の上の子・アリスもHSCです気づき

 

 

 

 

 

HSCのお子さんは才能にあふれ、

良い面がたくさんあるものですが、

 

 

一方で、

普通の人には

取るに足らない刺激でも、

 

 

強く感じすぎてしまい、

ダメージを受けてしまう場面もあせる

 

 

 

 

 

そんなことにならないために、

今回は、

 

 

絵本の読み聞かせで

気をつけてあげると良いことを

書いてみますひらめき電球

 

 

 

 

 

少しでも

ご参考になれば嬉しいです乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

  ①ショッキングな物語はNG

 

 

 

 

 

 

HSCのお子さんは、

想像力がとても豊かで、

物事を深く受け止めます。

 

 

 

 


だからこそ、

怖いストーリーや

暗い物語の絵本はNG🙅‍♀️ 

 

 

 

 


HSCのお子さんにとって

そうした内容は強い刺激となり、

 

 

頭の中でイメージが

どんどん膨らんでしまいますうずまき





その結果、

不安感が高まったり、

寝るときに泣き出したり、

悪夢を見ることがあるのですぐすん





ですので、

暗い雰囲気の本は避け、

 

 

明るく楽しいテーマの絵本を

選ぶことがおすすめです花火

 

 

 

 

 

  ➁「死」をテーマにした本を選ばない

 

 

 

 

 

 

「死」を扱った

重い内容の絵本も慎重に。

 

 

 


 

わが家の下の子・リュウは

HSCではありませんが、

 

 

「死」を扱う

ショッキングな作品に触れたとき、

 

 

一時的に食欲がなくなり、

涙が止まらなくなり、

一人で学校に行けなくなりました。

(低学年のときのことです)

 

 

 

 

 

HSCではない子どもにとっても、

「死」は刺激の強いテーマですから、

 

 

HSCのお子さんにとっては、

なおさらです。

 

 

 

 

 

いつかお子さん自身が「死」について

考えるようになる日が来ますが、

 

 

そのときまで親の方からは

あえて選ばない方が良いでしょう。

 

 

 

 

 

読んであげるとしたら、

生命の大切さやリスペクトについて

 

 

前向きに描かれている絵本を

おすすめしますキラキラ

 

 

 

 

 

  ③タイミングを見計らう

 

 

 

 

 

 

読み聞かせのタイミングも大切です時計

 

 

 

 

ちょっとした刺激にも敏感な

HSCのお子さんは、

 

 

何か別のことに気をとられている状態だと、

そちらが気になって気になって、

絵本に身が入らないことがあります。

 

 

 

 

 

 

そんなときは、

お子さんの活動が落ち着いて、

 

 

リラックスしているタイミングを

見計らってあげましょう付けまつげ

 

 

 

 

 

  ④静かな環境で読み聞かせる

 

 

 

 

 

 

HSCのお子さんは

ちょっとした物音にも敏感です👂

 

 

 

 

 

騒がしい場所では

ストーリーに

集中できないことがあります。

 

 

 

 

そのため、

落ち着いた環境を選んで、

 

 

周りの雑音を減らすことを

心がけてあげるといいかもしれません合格

 

 

 

 

 

  ⑤嫌がったら、すぐにやめる

 

 

 

 

 

 

もし、読み聞かせの途中で

お子さんが続きを嫌がるような

サインを見せたら、

 

 

無理強いせずに

すぐに読むのを

ストップしましょう🚫

 

 

 

 

 

強い刺激を受けた場合、

HSCのお子さんは

感情が揺さぶられ、

 

 

絵本の読み聞かせを

拒否することがあります。

 

 

 

 

 

そんなときは、

お子さんの意思を尊重して、

 

 

お子さんのペースに

合わせてあげるのがいいですね。

 

 

 

 

 

休憩をしたり、

別の機会に持ち越したりすることも

大切ですラブラブ

 

 

 

 

 

  絵本は豊かな感受性を育むパートナー

 

 

 

 

 

 

 

\【豊かな感性を育む】HSCの子と上手に絵本を楽しむ5つのコツ☆/

①ショッキングな物語はNG🙅‍♀️ 
➁「死」をテーマにした本を選ばない🚫
③タイミングを見計らう⌛
④静かな環境で読み聞かせる
📖
⑤嫌がったら、すぐにやめる✋

 

 

 

・・・以上、

HSCのお子さんに

絵本を読む際の注意点

についてお話ししました。

 

 

 

 

基本的には、お子さんが

自分で選んだ本を、

好きなタイミングや場所で

読んであげるのがいいと思います📚

 

 

 

 

 

けれど、たとえば我が家では、

名作シリーズを揃えたときに、

 

 

「赤い靴」や

「アリババと40人の盗賊」のように、

 

 

残酷なシーンのある絵本だけは

そっと本棚から抜いて、

 

 

時期が来て、

読むのが平気になる頃まで

クローゼットにしまっておいたりしていました📕

 

 

 

 

 

刺激を感じやすい子には、

このように、

ある程度、刺激を適切に

管理してあげることもおすすめですひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HSCのお子さんは、

感受性が豊かなだけに、

絵本から受ける刺激も大きいものです。

 

 

 

 

 

優しく寄り添いながら、ぜひ、

お子さんのペースに合わせて

読み聞かせを楽しんであげてください本

 

 

 

 

 

上手に絵本とつき合えば、

HSCのお子さんにとって、

絵本は

 

 

豊かな感受性を育む

素敵なパートナーとなってくれるでしょうラブラブ

 

 

 

 

 

★無料メルマガプレゼント★

 

子どもの成長を引き出す働きかけをするときに

基本となる考え方を知りたい方には、

こちらの無料メール講座がおススメです下矢印

 

 

【サエコメソッド特別レッスン】

「子どもの『脳力』をのばす

 無料メール講座(全13回)」

👉講座の詳しい内容はコチラ

 

 

ふんわりリボン声かけのコツ関わり方の工夫が満載ですので、

 読んですぐに実践していただけます。

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

 

 

 ★公式LINEご登録キャンペーン★ 

 

ただいま、【秋月サエコ事務局公式LINE】を

「お友だち追加」してくださった方に、

 

「怒る」と「叱る」はこんなに違う?! 
子供を傷つけずに叱る3つのポイント

 

のコンテンツをプレゼント進呈中プレゼント

👉プレゼントの詳しい内容はコチラ

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

ふんわりリボンこちら↑の公式LINEは「配信専用」となっております。

 ご相談やご質問は、以下のフォームからお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 ★ブログ掲載リクエストフォーム★ 

 

 

 

「サエコ先生へのご相談」は、

上記のフォームからお願いいたします。

 

※全員のご相談がブログに掲載されるわけではありませんのでご了承ください。

※掲載までお時間をいただく場合もございます。

 

 

 

 

 

いいねやコメント、リブログ、シェア大歓迎です飛び出すハート

いつもありがとうございますラブラブ