子どもにとっては

ただただ楽しい

「吹く」遊びが、

 

 

実は

言葉の発達に効果的

だということを

 

 

前回、

お話させていただきました。

 

 

 

 

 

※前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

 

 

今回は

そんな言葉の発達を促す

「吹く」おもちゃ

 

 

幼児さん向けに5種類

ご紹介していきたいと

思います気づき

 

 

 

 

 

▼目次
①シャボン玉
➁風車(かざぐるま)
③巻き笛(吹き戻し・ピロピロ笛)
④吹き上げパイプ
⑤風船(紙風船)

■身近な道具でもできる「吹く」遊び

 

 

 

 

こんにちは晴れ

「保育士×心理アドバイザー」の

秋月サエコです。

 

 

 

 

 

前回のおさらいです。

「吹く」遊びが言葉の発達にもたらすメリット

この5つ下矢印

 

 

①お口周りの筋肉を強くする唇

➁息の強さをコントロールできるようになる🎺

③口と脳の連携が強化される🧠

④心肺機能が鍛えられるカラオケ

⑤集中力と持続力がつく付けまつげ

 

 

 

 

 

・・・それでは、

幼児さんにおすすめの

「吹く」おもちゃ

 

 

早速

見ていきましょう飛び出すハート

 

 

 

 

 

  ①シャボン玉

 

 

 

シャボン玉 おもちゃ シャボン玉液 安全 しゃぼん玉 子供 外遊び Pustefix プステフィックス クマのシャボン玉

 

 

 

まず最初にご紹介するのは、

シャボン玉です🧼

 

 

 

 

 

シャボン玉を作るときは、

シャボン液につけたストローに

 

 

しっかりと息を

吹き込む必要があり、

 

 

自然とお口の筋肉

鍛えられます。

 

 

 

 

また、

シャボン玉を吹くことで、

 

 

息の強弱を

コントロールする練習にもなり、

 

 

言葉の抑揚をつける力に

つながります。

 

 

 

 

 

さらに、

シャボン玉が空に浮かび上がる様子は

子どもの好奇心を刺激し、

 

 

言葉を使って

その喜びを表現する

きっかけにもなるでしょう虹

 

 

 

※シャボン玉は

万が一お子さんが飲み込んでしまっても

安心安全なものがおすすめです。

 

 

 

 

 

  ➁風車(かざぐるま)

 

 

 

かざぐるま Sサイズ キッズトイ プレゼント ギフトに フランス ヴィラック

 

 

 

次にご紹介しますのは、

風車です。

 

 

 

 

 

風車は、

羽根を回すために、

息を長く吹き付ける必要があります。

 

 

 

 

 

これにより、

息を吐き切る力

言葉を長く発声する力

身につきます。

 

 

 

 

また、

長いこと熱心に吹くので、

集中力もアップしますふんわりウイング

 

 

 

 

 

  ③巻き笛(吹き戻し・ピロピロ笛)

 

 

 

千円ポッキリ吹き戻し笛 吹き戻し 子供 応援ホイッスル 20個セット 巻き鳥 カラフル パーティー イベント おもちゃ おもちゃ 誕生日 吹き戻し パーティー小道具

 

 

 

続いては、巻き笛です。

 

 

 

 

 

「吹き戻し」とも

「ピロピロ笛」とも言う、

昔懐かしのおもちゃです。

 

 

 

 

 

唇をしっかり締めて

息を吹き込むことで、

 

 

息の使い方

リズム感を学べます。

 

 

 

 

また、

音が出るコツを掴む過程で、

脳と口の連携力が高まります。

 

 

 

 

色とりどりの笛で

楽しみながら

トレーニングができますよ音符

 

 

 

 

 

  ④吹き上げパイプ

 

 

 

 

ふきあげパイプ (sy3787) 50個セット

 

 

 

さらに、

こちらも懐かしいおもちゃ、

吹き上げパイプです。

 

 

 

 

吹き上げパイプは、

息を吹き込むと

軽いボールが浮かび上がる、

面白いおもちゃです。

 

 

 

 

吹き上げパイプで遊ぶことで、

息の力方向をコントロールする

良い訓練になります。

 

 

 

 

息を強く吹き込む力がつくと、

言葉の発声力も高まります。

 

 

 

 

親子や兄弟で

どちらが長く吹いていられるか、

競争して遊ぶのも楽しいですね笑い

 

 

 

 

 

  ⑤風船(紙風船)

 

 

 

風船のみ ミックス パステルパールバルーン デコレーション風船 100個セット ゴム風船 割れにくい 大きい 誕生日 飾り付け 風船 かざりつけ 飾り バースデー イベント 大量 ぺたんこ配送 送料無料

 

 

 

最後に、

風船もおすすめです🎈

 

 

 

 

 

風船をふくらませるには、

息を充分にためて

ゆっくり吹き込むコツが要ります。

 

 

 

 

 

ふつうの風船が難しい場合は、

紙風船から始めてみるのが

いいかもしれません。

 

 

 

紙風船 紙ふうせん 5号(50個入){ 紙ふうせん 紙風船 5号 昔ながらのおもちゃ 縁日 子ども会 子供会 景品 祭り 問屋 }

 

 

 

楽しみながら

お口周りの筋肉

トレーニングにもなります。

 

 

 

 

 

風船がふくらんだ時には、

大きな達成感を得ることも

できるでしょうふんわり風船ハート

 

 

 

 

 

  身近な道具でもできる「吹く」遊び

 

 

 

 

 

 

他にも、

身近な道具でできる

「吹く」遊びはたくさんあります。

 

 

 

 

 

たとえば、

ストローでコップの水を吹いて

ブクブクしたり、(お行儀的にはNGですが。笑)

 

 

たんぽぽの綿毛を

ふーっと吹いて飛ばしたりUMAくん

 

 

 

 

 

また、

お風呂に顔をつけて

ブクブクしたり、

 

 

お誕生日ケーキのろうそくを

吹いて消したりするのも

子どもは大好きですよねお祝いケーキ

 

 

 

 

 

今回ご紹介したおもちゃはもちろん、

ぜひ日常にちょっとした

「吹く」遊びを取り入れ、

 

 

楽しみながら

お子さんの言葉の力を

引き出してみてくださいね乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

次回は、

小さいお子さんも大喜びの

「吹く」楽器

ご紹介したいと思います音譜

 

 

 

 

 

ベストセラー3冠を
獲得しました!!

《幼児教育の専門家に「将来偏差値30にしかなりません」と言われた子》

 

~脳の病気ですべての言葉を失った息子と 

そんな息子の可能性を信じて 

未来に向かって試行錯誤した家族の物語~

 

本作家になろうと思ったきっかけはコチラ

Kindle Unlimitedの会員様なら
無料で読めます

ひらめき電球「kindle Unlimitedって何?」という方はコチラ

 

 

 

★無料メルマガプレゼント★

 

子どもの成長を引き出す働きかけをするときに

基本となる考え方を知りたい方には、

こちらの無料メール講座がおススメです下矢印

 

 

【サエコメソッド特別レッスン】

「子どもの『脳力』をのばす

 無料メール講座(全13回)」

👉講座の詳しい内容はコチラ

 

 

ふんわりリボン声かけのコツ関わり方の工夫が満載ですので、

 読んですぐに実践していただけます。

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

 

 

 ★公式LINEご登録キャンペーン★ 

 

ただいま、【秋月サエコ事務局公式LINE】を

「お友だち追加」してくださった方に、

 

「怒る」と「叱る」はこんなに違う?! 
子供を傷つけずに叱る3つのポイント

 

のコンテンツをプレゼント進呈中プレゼント

👉プレゼントの詳しい内容はコチラ

 

 

以下のバナーより、ぜひご登録ください下矢印

 

ふんわりリボンこちら↑の公式LINEは「配信専用」となっております。

 ご相談やご質問は、以下のフォームからお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

 

 ★ブログ掲載リクエストフォーム★ 

 

 

 

「サエコ先生へのご相談」は、

上記のフォームからお願いいたします。

 

※全員のご相談がブログに掲載されるわけではありませんのでご了承ください。

※掲載までお時間をいただく場合もございます。

 

 

 

 

 

いいねやコメント、リブログ、シェア大歓迎です飛び出すハート

いつもありがとうございますラブラブ