--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

マイホームブログについてはこちらのテーマにまとめていますOK

積水ハウス シャーウッド 2021年夏前に完成予定ですキラキラ

時系列で不定期にブログ更新予定です星

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

SNSで住宅購入のトラブルの検索をすると、色々な話が出てきます笑い泣き

 

 

トラブル時に検索をして、似ている状況の方を見ると、すごく参考になったし、時には安心したりもしました星

 

 

こんなトラブルもあるのか…と驚いたりもしましたが、そういった体験談を載せてくださっているのは本当にありがたかったですお願い

 

 

ということで、私も誰かの役に立つかも?と思い載せていますニコニコ

 

 

正直、顔も名前も出しているのに、ネガティブなことを書くのはよくないと思われる方もいらっしゃると思いますアセアセ

 

 

ただ、顔と名前を出していることで、信用してくださってる方が少しでもいらっしゃる限り、私は嘘は書きたくないなと思っています!

 

 

結婚式の時も結構赤裸々に書きましたが、かなり時間が経ってからも「参考にしました!」「すごく助かりました!」と言われると、とても嬉しかったですピンクハート

 

 

現地で久々に当日にお世話になった方にお会いしたとき、私の結婚式の写真を「ロケ撮影で撮りたい写真としてたくさん見るよ!」とか、私が作った撮影要望書が横型だったのですが「今まで縦型ばかりだったのが、横型がすごく増えた!」と伺ったり照れ

 

 

今はハワイ挙式もできないし、ハワイ旅行もできないので、載せていた情報は何ら役に立たないと思っていましたが、アメリカに住んでいる友人が国内旅行でハワイを訪れたらしく、「載せている情報がとっても役に立って、細かく載せている人が少ないからすごく助かった!」と言ってくれたり笑い泣き

 

 

自分が経験したこと、感じたことを出来るだけ正直に書きたいと思って書いているので、そういったお言葉をもらえると、とっても嬉しいのですキラキラ

 

 

ブログはこうして色々書いていると、PRのお仕事をいただいたり、お得もあるのは事実ですが、それで食べていけるほどではないので、長年やっている趣味の1つです星

 

 

インフルエンサーと呼ばれる人と比べても、影響力があるわけではないのは分かっているのですが、それでも書いたことを信用してくださる方がいらっしゃる限りは、経験したことはネガティブなことであっても正しく、そして嫌だったことは他の方に経験してほしくないので、どうやったら防げたかも含め、書いていきたいなと思います!!

 

 

しかしこれはあくまで私の考え方であって、賛否があるのはもちろんだと思うので、ネガティブな内容は見たくないなーという方はそっと閉じていただければと思いますOK

 

 

 

 

さて、こちらに書いたように太陽光とエネファームをやめると、割引が100万円なくなると突然言われた翌日アセアセ

 

 

実は色々と調べて、相談窓口に連絡してみました!

 

 

割引がなくなったと言われた翌日夜に、なんとか割引がある程度反映されたので、無事契約に進んだことまでをまとめて書きましたが、実はその前に相談窓口を利用していましたOK

 

 

平日だったので私の貴重なランチタイムはこの相談窓口タイムとなりましたが、相談してよかったですニコニコ

 

 

この相談窓口もSNSで見つけましたグッ

 

 

まずはこちら

 

住まいるダイヤル

 

 

 


 

 

こちらは一級建築士の方が相談にのってくださる無料相談窓口です照れ

 

 

新築だけでなくリフォームなどの相談もOKですOK

 

 

ひとまず私はこちらに電話をして

 

・すでに土地の契約はしてしまっていること

 

・土地のローン特約(ローンが通らなかったら解約できる制度)の期限が迫ってきていて、ハウスメーカー経由でローン審査を出そうとしていたものの、割引額でこのようなことがあり決めかねている

 

・土地だけを購入して、ハウスメーカーを考え直すとどんなデメリットがあるのか

 

というお話をしました星

 

 

こちらは一級建築士の方が答える窓口、ということで、今回は契約に関連することでしたので、明確な回答はいただけませんでしたアセアセ

 

 

しかし、こちらの記事に書いたように「メーカー選定」と言われていることなども話したところ、「そんなワードはないよ!その営業マン気をつけて!」と言われたりしました笑い泣き

 

 

他人にそこまで言われると、今まで信用していた営業の方には申し訳ないのですが、もう少し疑う心も大切だなと思ったり…

 

 

ただ契約のことは詳しくないとのことで、新たに違う窓口を案内してくれました星

 

 

それが宅建協会などの無料相談でしたおねがい

 

 

 


 

 

こちらにまとまっていますが、私の場合は神奈川なのでこちらの相談窓口に電話をしてみましたグッ

 

 

ちょっと怖そうな男性の方が出てきたのですが、ハッキリ伝えてくれて助かりましたチュー

 

 

契約したら、こういったことが起こるかもしれないとか、ここはトラブルが起きやすいから気をつけた方が良いとか…

 

 

こういった無料相談窓口があるのはとても助かったので、ちょっと不安がある方は相談されるのもオススメですニコニコ

 

 

私はこの時に、住まいるダイヤルでも宅建協会でも「メーカー選定なんて言葉はないし、契約なんだから気を付けて!」と言われて、「確かにそうだよな」、と思いつつも、営業の方は悪い人じゃないし、結局割引も頑張ってくれたし…とか思ってしまったんですよね笑い泣き

 

 

夫もせっかく良い土地が手に入ったし、割引も頑張ってくれたし、このまま進めて良いのでは?という感じで

 

もうちょっと考え直すべきだったかな

 

と後で思いました滝汗

 

 

例えば、土地だけローンを組んでしまい、ハウスメーカーはもう一度ゆっくり考え直すこともできましたアセアセ

 

 

この段階では積水ハウスを通して仮審査を出していたこともあり、銀行担当者に直接電話して交渉するのはいけないことかな、と思っていました真顔

 

 

しかし仮審査の段階で、銀行担当者はしっかり決まっていて、自宅にも担当者名が記載された書類が届いていたし、銀行としてはローンを組んでもらえるならOKという考えもあるかもしれないので、直接銀行に連絡をして、土地だけローンを組んでしまう手もあったと思いますタラー

 

 

建物が建つまでに土地のローンを払い始めなければいけないとか、建物が建つまでつなぎ融資とか(この場合使えないかもですが)、細かい制度は分からないのですが、一旦ローンを組んで土地を購入してから、もう少し考えることはできたと思いますキョロキョロ

 

 

そのまますぐに家を建てるよりはコストがかかってしまうので、無駄と言われてしまうかもしれませんが、数千万円の建物を違和感があるまま進める方が良くないと思いますゲッソリ

 

 

あとは担当者の変更です!

 

 

このあと、結局私たちは契約後にも関わらず営業の方を変えていただくことになったのですが、通常はなかなかないようですえーん

 

 

営業担当者も含めて気にいったから契約するのが一般的なので、あとで営業の方を変更するというのは異例のようでしたキョロキョロ

 

 

担当してくださった営業の方は、私たちよりもはるかに社会人経験も長く、決して性格が悪いとか、嘘をついているような感じには見えなかったのです!!

 

 

所謂ゴリゴリの営業って感じでもなかったですし…

 

 

だから間違えてしまった部分もしっかり謝ってくださったし、割引もできるところまでは頑張ってくださったし、まぁこのまま進めようとなってしまったのですが

 

 

やめておけばよかったです

 

 

 

 

せめて担当者を変えてもらうべきだったかなと思います笑い泣き

 

 

今回特に、割引額というお金のことでミスをしているし、金額も100万円ほどでしたアセアセ

 

 

お金の部分はとっても大切なので、この部分での間違えはもう少し気にした方が良かったかなと思いますニヤニヤ

 

 

この後結局、他にもお金関連でミスがあったり、どうやら私たちは気づきようがなかった部分でミスがたくさんがあったようでしたガーン

 

 

せっかく相談窓口を利用したのに活かせていなかったなぁと今になると思いますが、もしトラブルがあった方、不安がある方は無料なので積極的に相談されることをオススメします!!

 

 

そして相談窓口の方の意見を聞いたうえで、もう一度しっかり考えて判断してください照れ

 

 

住宅購入って、内容も人それぞれだし、金額も大きいことだし、かといって気軽に友達に相談できる内容ではないんですよねえーん

 

 

だからこそ、こういった無料相談窓口の存在はとてもありがたいなと感じましたチュー

 

 

ということで、私は相談しましたが、結局そのまま契約することになりました!

 

 

 

 

 

ところでSNSを見ていると、契約前に金額の話をして、いざ契約の日になったら数百万上がっているとか、契約した途端に数百万上がったとか、色々ビックリなことがたくさん書いてあるんですよねポーン

 

 

その額が600万とか800万とかも見たので、我が家の100万円なんてだいぶかわいいと思うほど笑い泣き

 

 

あと、間取りを完成させて、いざ着工!となったら制限があり、作っていた間取りがパーになったとか…

 

 

〇坪〇千万円と聞いていて、ひとまずそれで契約したら、結局オプションで数百万円オーバーとかもよく見ます笑い泣き

 

 

どんなに安くても新築の注文住宅は1,000万円以上すると思います!

 

 

そういった高額なものを売っている割には、どうなのかなーと思うトラブルがたくさんあるんですよねハートブレイク

 

 

これはどこのメーカーだから、とかではなく、どこのメーカーでも見かけます滝汗

 

 

割引のミスの件では、まぁこんなこともあるか…くらいではありましたが、その後も色々とトラブルがあり、「数千万円のものを売っているのにこんな感じなのかなぁ」と残念になることもしばしばタラー

 

 

でも今は、ネットでいろんな人の体験談を見れるだけでも、かなり良い時代なんだろうなと思います!!

 

 

さらに今回書いた無料窓口みたいに相談できるところがあるのも、とってもありがたいですお願い

 

 

家を買うというのは、ウキウキな気持ちだけではなかなかうまくいきませんねニヤニヤ

 

 

つづく