保有銘柄数(24年3月26日時点) | saekikanの株主優待投資日記

saekikanの株主優待投資日記

日々の投資履歴を添付します【うまく行けば地合、失敗すればそれは実力】
株式投資は半分以上は「地合いと運」次第。残りの何割かで少しでも儲けられたら良いなと(^^;)

明日が3月末優待銘柄の権利取り最終日。

と言う訳で毎月恒例の保有銘柄数チェックです。

 

今月は優待銘柄が+2、非優待銘柄が-4、端株が±0で全体では-2となりました。

今月はTOB、MBO関連の手仕舞いが結構あったのでその中ではまー頑張ったほうかな(銘柄数が増えれば良いってもんではまったくないですが(^^;))

 

今月の推移(2/28~3/26 順不同)

 

グローセル (9995)    非優待(マイナス)
不二硝子 (5212)    非優待(マイナス)
T&K TOKA (4636)    非優待(マイナス)
ベネッセホールディングス (9783)    非優待(マイナス)
シミックホールディングス (2309)    非優待(マイナス)
 

上記5社は全てTOB、MBO成立に伴う手仕舞いです。

成立後に買って『ノーリスクローリターン』でセコセコを調子に乗ってやってみたりもしましたが最近は『ノーリスク』とは言えないぐらい裏目って買い増して資金拘束が長期化とかもあったりでもうちょっと引き付けて買わないとなって思いました(^^;)

一応最終的にはわずかでもプラスで手仕舞えているのでこれは続けていければ・・・

『ローリスク宝くじリターン』と称してTOB、MBO後に買っている分のほうがこのところの自称アクティビスト(実際は経済ヤクザ)の横やり活発化で成果出ています。グローセルはTOB予定価格+100円でのTOB、ここには書いていませんが焼津水産も2度のTOB価格引き上げ。実際、裏目っても『宝くじを買った』程度の損失で済むのでTOB発表初期にTOB価格より少し下での購入は今後も対象銘柄をチェックしつつ続けていければと思います

 

岡部 (5959)    +優待

1度売却後に大きく上昇も決算発表後に急落で売値を下回ってきたのでとりあえず100株購入。優待は200株からなので200株買えば良かったのですが。。。その後買値より上で推移しているので買い増しチャンスが・・・(^^;)。。。どうしてもまとめて買うのが苦手なのですが、低位株とか値がさ株とか関係無しに苦手なのはあまり良くないかも・・・(^^;)

 

NaITO (7624)    非優待(マイナス)

分売で購入してセコセコしようとして持ち越した分を売却です。


夢展望 (3185)    +優待

ここは3月末優待ですが業績悪い割に今年も今までと同様の優待を出すという開示があったので思わずその日の夜間PTSで購入。

正直、ずっと赤字会社だしライザップグループの中でもここは危険と思っているので優待とってからの暴落も心配ですが・・・・

一応今も売り指値を出しているのでそれが売れるか次第で権利落ち後に塩漬けにするかどうか決めます(^^;)

・・・記事を書いているうちに売却されました(^^;)。。。

下がってきたら買い戻そうかどうしようか(^^;)

(一応記載は残しておきます。。保有銘柄数は修正済)

 

サンネクスタグループ (8945)    +優待

優待銘柄全チェックで見つけて100株購入。

直近高値。と言うか3/8に上方修正と↓ベネフィット・ワンに対する公開買付の応募による特別利益を発表して株価が一瞬暴騰後に調整している最中。ここの株主にベネフィットワンがいるのですが、その持分どうするつもりだろう・・・・(^^;)。。。売却ってなったら結構きつそうですね(^^;)。。。優待自体は200株優待もあるので下がってきたらもう100株買い増すかもです。。。って1年以上継続保有が優待の条件だから次回もらえんな(^^;)


パワーソリューションズ (4450)    +非優待

四季報に『配当と優待を今期にも実施へ意欲』と書かれており現在無配で優待無しもその他の指標的には悪くないってことで買ってみました。板が薄すぎて100株しか買えていないのですが購入後ちょっと上昇してしまい(今日また下がってきていますが)、追加しようにもなかなか難しい状況です(^^;)。。。まーとりあえず100株からの優待新設に期待です(^^;)

 

ロジネット ジャパン (9027)    +優待

優待銘柄全チェックから。

優待内容は100株でミネラルウォーター550ml入24本。

良いタイミングで買えたと思っていましたが今見たらそこからまた少し下落している。3月優待なのでもし権利落ち後に下がったらもうちょい追加しようかなって思っています。。。2024年問題とかもあって業績がどうなるかわかりませんが・・・


大村紙業 (3953)    +非優待

分売でチェックして上場維持基準適合の絡みでもしかしたら優待新設あるかも?と思って購入(分売外れましたが)

ここも多分配当権利落ち後に結構下がるんじゃないかって気もするので下がったら追加にしようかな(^^;)。。

 

スカイマーク (9204)    +非優待

鈴与がファンドから追加で株式を譲り受けと言うニュースで購入。いずれは鈴与がTOBとかあるんじゃないかなって思っています(^^;)

 

日本エコシステム (9249)    優待(マイナス)

優待新設前にタイミングよく買っていた銘柄で優待新設で暴騰。

本当は優待単位の200株だけ残して長期保有と思いましたが株価が思った以上に上昇で残しておいた200株のうち100株を売却してしまっており、今回3月末の優待権利落ち前に売却しておこうと最後の100株も売却です(^^;)。。。

優待込みの利回りは今でも結構あるのでそこまで下がらないってことなのかなー(^^;)。。。

 

リログループ (8876)    +優待

大昔に保有していた銘柄。優待銘柄全チェックで確認したら昔手放した時よりはむちゃくちゃ高値なものの、直近ではかなり安くなっていたので購入してみました(^^;)

 

NITTOH    優待(マイナス)
ちょうど今日最後の100株を売却。ここはいつもセコセコしているのでまた+優待で出てくるかもです(^^;)

 

スノーピーク (7816)非優待(マイナス)

ここも記事書いている途中で本日売却(^^;)。。。

MBO中でセコセコしつつ対抗TOB待ちって思っていましたが引け間際の板状況から1248円で終わりそうって思って引け指値(1247円売り)したら1247円で売れてがっくり(^^;)

とりあえず一応この銘柄全体ではセコセコ出来ました(^^;)

 

 

まだ3月末優待銘柄のチェックがまったく出来ていませんが明日売却出来る銘柄は何かしら売却したいところです(^^;)

3月末の配当落ち分だけでも多分かなりの額になるだろうなー(^^;)。。。

とりあえず良さそうな優待銘柄があれば追加、無ければ無理しないでいきます。ってマクドナルド買えていない(^^;)。。。

あと小林製薬、、、、今日買おうか迷って結局買わず。。。

ついに関連で死亡した疑いがある方まで出てきてしまい・・・(^^;)。。。どうなるんでしょうかね(^^;)

自分もサプリメントはやたらと飲んでいるので他人事ではない(^^;)。。。。