3/15の取引結果 | saekikanの株主優待投資日記

saekikanの株主優待投資日記

日々の投資履歴を添付します【うまく行けば地合、失敗すればそれは実力】
株式投資は半分以上は「地合いと運」次第。残りの何割かで少しでも儲けられたら良いなと(^^;)

最近の成績〇〇●〇●〇●〇(連続最大〇8日、連続最大●3日)
相場中居眠り回避 〇〇●〇〇〇〇(最大連続〇17日)
ステッパー(1100歩)48営業日連続〇(連続記録更新中)
部屋片づけ(15分)〇●〇〇●●●(最高4日連続、最低4日連続)

年初来高値[%] +9.37%(3/15)
年初来安値[%]0%(1/1)
1日最大プラス:2,678,141円(1/4)
1日最大マイナス:-3,442,720円(3/11)
連続最大プラス:8,446,755円(2/16-2/28)
連続最大マイナス:-4,452,471円(2/14-2/15)
優待銘柄全チェック:銘柄コード8945まで(前日8876)

決算予定チェック:3/25分まで終了

【3月末優待権利取り最終日:3/27】

 

今日は日経は100円ほどのマイナス、持株総計は少しながらも続伸となりわずかに年初来高値を更新しました。あまり年初来高値って感じもしませんがとりあえず良かったです(^^;)

 

そんな中、日銀がマイナス金利解除を決定だそうで。。。

てか、なんか途中経過から何まで全て報道されてるけど、、、ほんとザルだな(^^;)。。。他でもいくらでもインサイダーがあるのだろうけど、結局そういう人達が楽して儲けるのが株の世界なんだろうなー(^^;)

 

 

あとマクドナルドがシステム障害、、日本だけじゃなくて海外の店舗でもってことで大丈夫か?って思いましたが順次営業再開。

そこまで影響はないのですかね?

買うタイミングを悩んでいる中、来月の月次が悪くなりそうなニュースは悩ましい(^^;)。。。。今日のPTSではほとんど下がっていなかったので株価的には今の時点では大した影響は無さそうですが(^^;)

 

 

 

でっ本日の売買ですが(^^;)

 

今日はほんとほとんどかみ合わなかったです

 

そんな中、NITOHだけは狭いレンジの特買い、特売りをうまく拾ってセコセコ(^^;)

 

シミックホールディングス(MBO成立で3/28上場廃止)、昨日もまたちょっと値下がりしてしまい、、結局マイナスで終了になってしまうのかとちょっと不安ではありますが今日はちょっと反発。200株売却してこれで残り600株の保有。上場廃止ギリギリまで待つのはちょっと怖いので何とか来週中には売り切りたいところです。。売買考慮後の平均単価2632.3円まで下がりました。今日の終値は2637円(昨日の終値は2626円)。何とかこの水準以上で売却したいなー(^^;)。。。しかしほんと『ノーリスクローリターン』のはずが、、、これだけ手間をかけてまったく割に合わないです(^^;)。。。。。

 

RIZAPグループ、今日分売で400株申しこむつもりでしたがちょっと心配になり直前で200株の申し込みに変更。でっ200株当選。

結局2770万株ほどの分売予定に対して604万株程度しか申し込みなかったんですねーーー。。。申し込めば申し込んだ分全て当たったということ・・・(^^;)

 

寄りは昨日の終値よりも少し高く始まったのですが、この理由。今考えれば分売の結果がまだ出ていなかったからなんですね。。。自分のところに約定通知が来たのは9時4分ぐらい。その後はみるみる株価は分売価格ぐらいまで下落。。。。

ここで何となく『数円単位でセコセコ』してみようと思ってしまったのが失敗で、、結局1100株売買で3円抜きぐらいは出来たのですが、、、午後1時30分過ぎに急騰。。。全て数円抜きで刈られてしまいました(^^;)。。。

途中で変な大口買いが発生していることは気が付いていたのですが、、、、失敗したなーーー(^^;)

何にしても自分にはデイトレは全く向いていないというのが改めてわかりました(^^;)。。。。。。。

普段のセコセコは慣れ親しんだ銘柄のボックス圏でのキャッチボールなのでそれなりにセコセコ出来ていますが、、、そうじゃなかったら無理です(^^;)

 

日本調理機(非優待)、、、これで400株目の買い。

ここほんと出来高が少なくて、アラートが鳴って確認するとすでにアルゴが売買した後・・・ってのが日々のパターン。。。

でっ今日も100株安値で寄り付いたのを買うことが出来ず(^^;)

がっくりしたところに寄り付いた株価より少しだけ高い位置に売りが入り、、、つい買ってしまいましたが結局その後株価は少し下落。。。このパターン、前も1回経験しているのですが、、、それも含めてアルゴの仕込みだったら余計にむかつくな(^^;)

 

 

とりあえず、マルゼンの買い増し期待と『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』期待。

それとここって時価総額が32億ほどに対して、四季報ベースですが有利子負債は230百万円、現金等は4,522百万円。現金等-有利子負債の差引は43億近く。時価総額よりも多いんですよね(^^;)

しかも業績下降気味とは言え、黒字企業。

それだけ見れば割安なんですよねーー(^^;)。。。優待とか増配とか、、、何かアクションしてくれるだけで上昇するのにな(^^;)

 

夢展望、、、、、、

今日の引け後に『優待実施の案内』が。。。内容は去年と同じ優待ですが、、、何しろここは株価が低く優待改悪も考えられた中での優待据え置き。。。夕方のPTSで一時大きく上昇。。

自分はさすがに結構高くなったところでは買うつもりではなかったので、夜間PTSで適当な位置に買い指値をしておいておいたら約定(^^;)。。。。平均175.2円で600株(今日の終値は172円)

RIZAPで失敗したので同じグループの夢展望でセコセコするかぐらいのつもりが(^^;)。。。。。傷を広げただけかもしれません(^^;)

日経先物の上げ幅もいつの間にやらだいぶ少なくなっているし、、、がっくりです(^^;)

 

ハビックス(非優待)、今日も昨日の株価と同じぐらいの推移。とりあえず100株売却。残り1900株保有。低位株なので金額的にはそこまでではないですが、、、何しろずっと大きくマイナスだったのがトントンぐらいまで戻せたのでとっとと売却すべきか悩み中(^^;)。。。。

 

スノーピーク(MBO中)、MBO中ですが何かある可能性もちょっとは無いかな?と1円抜きでセコセコチャレンジしつつちょっと保有増。これで300株保有。結局200株1246円で買ったものの一度も1247円では売れませんでした。買った時は1246円の買いのほうが厚かったのですが(^^;)。。。

 

HSホールディングス(非優待)、100株追加した後にあらためてチェックをして決算に向けて何となく追加していこうかと思ったら、追加する前に10円以上上昇。。。結局追加は止めました(^^;)

これも含めて今日はほんとうまく売買出来ませんでした(^^;)

 

とは言え、他の指数より圧倒的に低いながらも持株総計も年初来高値。。。何とか来週も頑張りたいです(^^;)。。。。

 

 

おやすみなさい(^^;)