2/19の取引結果 | saekikanの株主優待投資日記

saekikanの株主優待投資日記

日々の投資履歴を添付します【うまく行けば地合、失敗すればそれは実力】
株式投資は半分以上は「地合いと運」次第。残りの何割かで少しでも儲けられたら良いなと(^^;)

最近の成績〇〇●●〇●●(最大連続〇6日、最大連続●2日)
相場中居眠り回避 16日連続〇(連続記録更新中)
ステッパー(1100歩)30営業日連続〇(連続記録更新中)
部屋片づけ(15分)〇●〇〇●●〇(最高4日連続、最低4日連続)

年初来高値[%] +7.26%(2/5)
年初来安値[%]0%(1/1)
1日最大プラス:2,678,141円(1/4)
1日最大マイナス:-2,473,770円(2/15)
連続最大プラス:6,053,464円(1/4-1/11)
連続最大マイナス:-4,452,471円(2/14-2/15)
優待銘柄全チェック:銘柄コード8275まで(前日8275)

決算予定チェック:2/22分まで終了

現金余力(臨時指標)77,636円

【2月末優待権利取り最終日:2/27】

 

今日は日経わずかにマイナス、持株総計は結構調子がよくこれで先週水曜、木曜のマイナス分を金曜、月曜で何とか取り返せた形となりました。良かった(^^;)。。。このままずっと下がっていくかと(^^;)。。。とりあえず少しずつでもプラスにしていきたいですね(^^;)

 

そんな中、静岡ガスが引け後に『自己株式の処分及び株式売り出し』を発表。2/7に決算発表でそんなに下げなかったのですが追加してしまって・・・(^^;)。。。それじゃなくても高値掴みっぽくなっていたのに(^^;)。。。。

もともとそんなに割安とは思っていなかった中で追加していたのは筆頭株主の鈴与が去年、一昨年と大量報告書(買い増し)を出していたので今後の更なる買い増しとかの思惑(去年12月の権利落ちの後の値動きをちょっと怪しく感じていた)もあってのことだったのですが完全に裏目りました。


 

 

 

今は現金余力もあまりないので下がってもそれほど買い増しは出来ないですが、今回の売出で株価が下落することによって鈴与の怒りを買って買い増し再開とかならないかな(^^;)。。。

PTS、かなり下がってしまっていますが明日もこれぐらい下がるかなー(^^;)

 

でっ本日の売買ですが

 

グローセル(TOB中)、現在TOB中で2/28が期限なのですがこのまま成立するのか・・・。なんか先週金曜にも投稿しましたが怪しい買いが入っていて・・・(^^;)

 

先週金曜がこれ

 

 

でっ今日がこれ

今日なんてざっとで749円~750円で28万株ぐらい一気買いしていますね。ここの発行済株数は2950万株ほど。。。

TOB価格が750円で先週の748円の買いもどうなんだろうと思っていましたが749円でこんなに買う理由があるのだろうか?

そうは言っても何も無いのかもしれませんが(^^;)

上の表の14:54の749円一気買いで指して置いた300株が売り約定。

でっその後にやっぱり怪しいのでは・・・って思って昼間のPTSで748.2円900株買い、その後夜間PTSで200株748.2円で買い増しました

これがTOB期間に余裕があるタイミングならばもっと積極的に追加したかもしれないところですが(現金余力無いけど)、28日が期限ってことはあと6営業日しかないしな・・・・・(^^;)

 

あらためてTOB後の時系列の出来高見るとこの時は全然チェックしていないので気が付きませんでしたが2/14がやたら多い。

とりあえず2/21(2/14の5営業日後)ぐらいまでに動きが無ければ少しずつ整理しようかなー(^^;)。。

多分何も無ければ2/26か2/27にはTOB終了間際の動きとして株価が少し下がると思うのですよね(^^;)。。。

ちなみに2/14の出来高が多いのは単純に村上ファンド系が残りの保有分(4.94%)を売却しただけかもしれないのですよねー(^^;)

あまりTOB銘柄の動きに詳しくないので今回みたいに変な大口買いが発生するものなのか?も含めて今後の参考にしたいです

 

T&K TOKAにしてもTOB価格1410円なのに今日の終値1411円ですしねー。こういうのってなんか理由あるのですかねー(^^;)

でっちょっと確認してみたらこちらは2/13の出来高が異常に多いぞ・・・(^^;)。。。ちなみに発行済株数は2280万株ほど。2/13の出来高は88万株ほど。

自分が気にしていないだけでTOBってもともとこんな変な動きがあったりするんですかねー(^^;)。。

こちらに関しては2/13の5営業日後は明日なので明日何かあるやらないやら。。。。ただこちらも元々ファンドが入っていてTOB価格を予定価格から上乗せ(たった10円ですが)しており、裏切って応募契約済なのでほぼほぼ成立確定していますが・・・(^^;)・・・。

 

でっそのほかの売買ですが

 

ダブルインバースは少しずつ損切り、投売り状態(^^;)

 

NITTOH、久々セコセコ成功。100株ずつのキャッチボールです(^^;)

 

田辺工業、先日の決算下方修正から暴落していましたが少しだけ持ち直しの動き。とりあえず100株だけ売却してみました。売ったら上がるのパターンになってくれると良いのですが(^^;)

 

クックパッド、決算前に買った分をセコセコです

 

共同ピーアール、好決算によりこのところ上昇。値幅取りも考えての売却です。。。ここそれなりに自信あったのにほとんど買えなかったの後悔です(^^;)

 

焼津水産化学、先週末の夜間PTSで1352円で買った分は結局不発(^^;)。。。今日も200株1350.7円での追加。。。ってほんと現金余力無いよ(^^;)。。。。グローセルも買って、こっちも買ってなんて無理ですよね(^^;)。。。

今日また大量報告書が出ることを期待していましたが残念ながら出ず・・・(^^;)。。。これで明日出ないと逆に数円下落の始まりとなりそう(^^;)。。。明日出て欲しいなー(^^;)

てか無意味に買い増すことなんて無いだろうから普通は何かしら動きがあると思うのですけどねー(^^;)

でも自分のような弱者と違ってファンドはいざとなれば買取請求で高く買い取ってもらうだけだろうから無理する必要ないのですよね。ほんと理不尽すぎる(^^;)

 

東海カーボン、決算悪くて売られていたのがだいぶ復活で100株売却

 

ジェイエスエス(非優待)、もうどうとでもなれ的な買い増し(^^;)。。。てか現金余力あったらもっと買ってたかもですが(^^;)。。。それなりに勝算あると思うのだけどほんと下がるなー(^^;)。。。(TOB期待、上場維持基準達成や『(資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』のための株主還元期待)

まだそこまで含み損無いし、現金余力増えたらもっと買おうかな(^^;)(^^;)(^^;)

 

ウエスコホールディングス、ここも資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応で何かしら出すでしょ?ってことで出来ればもっと追加したいところですが・・・。ほんと現金余力無いのが(^^;)

 

ダイイチ、とりあえず今日も100株売却。残り3100株保有。イトーヨーカー堂の北海道撤退の絡みで今後また動きがあるかもしれないしあとは放置しておきます。イトーヨーカー堂が保有しているダイイチ株を今後どうするのか?ってのが気になるところなんですよねー(^^;)。。。理想は『どっかがTOBしてイトーヨーカー堂も応じる』ですがそんなうまくいかないか(^^;)

 

岡山県貨物運送(非優待)、低PER、低PBR銘柄の物色の流れでここも結構上昇してはいますが先日の決算でも何の発表も無しで少し失望売り。いずれは『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』自体は絶対に出すのでその時にまともな還元策を出すか出さないかだけですが、とりあえず100株売却。。。。残り400株保有です。こういうIRにやる気が無い低配当銘柄ほど、なんかあれば上がる可能性もあるので売りづらいのですよねー(^^;)

今って結局、どこもかしこも『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応』期待で売りづらいですが・・・・・(^^;)

 

なんか持株に良い発表無いかなー(^^;)

1月は結構良い発表がたくさんあって、もうその分で今年の運使ってしまったのかも(^^;)

 

おやすみなさい(^^;)